カルディオバージョン:どんな治療?どんな時に必要?苦痛や安全性は?
更新日:2020/11/11
- 不整脈専門医の前田真吾、平尾見三と申します。
- カルディオバージョンと言ってもぱっと頭に浮かばないかもしれませんが、電気ショックと言えばすぐに頭に浮かぶ方が多いかもしれません。
- 不整脈の治療ではこの電気ショック治療、いわゆるカルディオバージョン、日本語にすると電気的除細動治療を行うことが多々あります。
- 皆様は、テレビでこの電気ショックを目にしたことがあると思いますが、この項では、カルディオバージョンがどんな患者さんに必要で、どういったことをしているのかをまとまめました。
- 私が日々の診察の中で、「患者さんに知ってほしいこと」、「よく質問を受けること」、「本当に知ってほしい」ことについて記載をさせていただいています。
目次
まとめ
- カルディオバージョンには、緊急性を要しているものと待機的に行うものの2種類があります。
- 緊急性を要するものとしては、心室細動や心室頻拍といった命にかかわるような危険な不整脈が生じ、血圧低下により意識がない状態で、多くは除細動パドルを使用し除細動を行います。
- 待機的に行う場合は、心房細動や心房粗動、発作性上室性頻拍などの不整脈が薬剤投与にて改善の無い場合で、除細動パドルや除細動パッドにて除細動を行います。
- 血圧低下、意識障害の他に、頻脈が原因で心不全を来している場合もカルディオバージョンの適応になります。
どんな治療?
- カルディオバージョンは、不整脈を起こした心臓に電気ショックによるエネルギーを与えることです。
- 心臓は心筋という筋肉を使ってポンプのように血液を全身に送る役割を担っています。
- 電気ショックをすることで心筋を興奮させ、正常な調律に戻すことができます。
この治療の目的や効果は?
- 心臓が過度に動く頻脈性不整脈が生じた場合、血圧低下による意識障害が起きます。
- また、頻脈が長く続くことでうっ血性心不全(心臓に血液がたまりすぎる病気)に陥ることがあります。
- カルディオバージョンにより電気的除細動を行い、正しい脈に戻してあげることでこれらを改善させることを目的とします。
どういう人がこの治療を受けるべき?
- 下記のような病気ではカルディオバージョンを行う必要があります。
カルディオバージョンを受ける人
- 心室細動や無脈性心室頻拍などの致死性心室性不整脈:救命処置を要するため、心臓マッサージ、点滴、気道確保を行い、抗不整脈薬や血管収縮薬の投与を検討する必要性があります。
- 心房細動や心房粗動、心房頻拍や発作性上室性頻拍などの上室性頻拍症:迷走神経刺激(息こらえや眼球圧迫など)や抗不整脈薬の投与を行っても頻拍が止まらない場合に考慮します。
実際には、どんなことをするの?
- 右胸部と左横腹に除細動パドルまたは使い捨てパッドを当て、電気ショックを行います。
- 電流が一方向から流れる単相性波形と二方向から流れる二相性波形のものがあります。
- 二相性波形のものの方が、高い成功率と電気ショック後の心筋へのダメージが少ない可能性が示されているため、二相性除細動器が推奨されています。
コラム:QRS波の同期について
- 心房細動、心房粗動、心房頻拍、発作性上室性頻拍、単形性心室頻拍の際はQRS波に同期し除細動を行いますが、心室細動や多形性心室頻拍の際はQRS波に非同期で除細動を行います。
他にどのような治療があるの?
- カルディオバージョンの他にAED(自動体外式除細動器)という除細動器があります。
- 心室細動や無脈性心室頻拍に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
- カルディオバージョンとよく似ていますが、電気の量や電気ショックを起こした後の操作などが異なります。
- 2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになりました。
- AEDは操作方法を音声でガイドしてくれるため、一般市民でも簡単に使用することができます。
- 病院や診療所、救急車以外に、公共施設、例えば空港、駅、スポーツクラブ、学校や企業等の人が多く集まるところを中心に設置されています。
治療を受けるにあたって
- 誤嚥の予防のため、カルディオバージョン3時間前からは絶食とし、1時間前からは絶飲食となります。
- シップやその他貼付薬、ネックレスなどの金属製品が原因で火傷の危険性があります。除細動前に外す必要があります。
- 成人には成人用、1歳以上の小児には小児用、1歳未満の小児の場合は専用の乳児用使い捨てパッドを使用します。
- 上室性不整脈などで待機的にカルディオバージョン行う場合は、鎮静化しヘパリン投与後に行います。
- 患者さんが大量に汗をかいていたり、濡れている場合は、除細動の効果が低くなるため、しっかりとふき取ってから除細動を行います。
コラム:カルディオバージョンを行う上での管理
- 発症後48時間以上持続するか持続時間不明の心房細動においては、除細動前3 週間ワルファリンによる抗凝固療法(INR2.0 - 3.0,70歳以上では1.6-2.6)またはDOACによる抗凝固療法が望ましいです。
- 治療前の経食道心エコーにて左心耳内に血栓がないことを確認することが望ましいとされています。
理解しておきたい リスクと合併症
- カルディオバージョンの合併症として下記のようなものがあります。
カルディオバージョンの合併症
- 脳梗塞
- 誤嚥による肺炎
- パドルまたはパッド部位の火傷
- 合併症を防ぐために、カルディオバージョンの前に抗凝固療法、検査にて心臓に血栓(血の塊)がないことを確認すること、食事・飲水制限を行います。
- カルディオバージョン後には、火傷による皮膚の炎症を抑えるためにステロイドの軟膏を塗布します。
治療後について
- 発症後48時間以上持続する、あるいは持続時間不明の心房細動においては、除細動後4 週間のワルファリンによる抗凝固療法またはDOACによる抗凝固療法(血液をサラサラにする方法)が望ましいです。
- 抗不整脈薬または薬剤抵抗性の場合はカテーテルアブレーション治療を検討します。
- 心室細動または無脈性心室頻拍によるカルディオバージョンの場合、植込型除細動器の適応に関して検討する必要があります。
よくあるご質問
待機的にカルディオバージョンを行った場合、入院が必要となりますか?
- 外来で行うこともありますが、一般的には1泊2日で行います。
待機的にカルディオバージョンを行った場合、時間はどれくらいかかりますか?
- 最初に点滴ルートを確保し、心電図検査を行った後に行いますので、約30分で終了します。
- その後鎮静が覚め歩行を開始、また飲水・食事が可能となるのが除細動後約1時間となります。
カルディオバージョンを行う際の看護のポイントを教えて下さい。
- 鎮静化で行うため、アンビューバッグを含めた救急カートの準備、カルディオバージョン前後のバイタルの確認、カルディオバージョン後の意識レベルの確認を行い、安静解除の時間を主治医に確認して下さい。
ガイドラインなど追加の情報を手に入れるには?
- より詳しい情報や最新のガイドラインなどについては以下の書籍やウェブサイトを参照してください。
- 日本循環器学会 循環器病ガイドラインシリーズ
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/index.htm
- 日本不整脈心電学会 教育関連(書籍・情報)
- http://new.jhrs.or.jp/education/
- 日本不整脈心電学会 セミナー・講習会のご案内
- http://new.jhrs.or.jp/seminar/