肺切除術(胸腔鏡手術を含む):どんな治療?合併症は?入院期間は?
更新日:2020/11/11
- 呼吸器外科専門医の田中 文啓と申します。
- このページに来ていただいた方は、ご自身またはご家族、お知り合いの方が肺がんと診断され、どのような治療法があるのかについて知りたいと考えられているかもしれません。
- 肺切除は主に肺がんの治療のために行われる手術ですが、さまざまの方法があります。ここでは、肺切除術について理解するために役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 肺がんに対しては、手術が可能であれば肺切除が完治のために一番良い治療法です。
- 肺がんに対しては、がんを肺の”ふくろ”ごと取り除く肺葉切除が標準的な方法として行われます。
- 以前は”肺葉切除”のためには大きく胸を開く開胸手術が必要でしたが、最近では内視鏡で行う胸腔鏡手術により体への負担も小さくなってきました。最近では内視鏡での操作をロボットで行う方法も健康保険でできるようになりました。
- 手術後の合併症を減らすために、手術前からの禁煙は最も大事なことです。
- また、許可が出たらできるだけ早く立ち上がって動くこともとても大事です。
どんな治療?
肺切除が使われる場面
- 肺切除は主に肺がんの治療として行われます。
- その他に、大腸などのほかの臓器から肺に転移してきた場合,薬だけでは治らない感染症の場合(“非結核性抗酸菌症”や”アスペルギルス症”などのかび、など)、にも行われます。
肺がんの手術について
- 肺がんの治療は、手術、放射線治療、薬物療法に大きく分けられますが,肺がんを治すためには、可能であれば手術によって悪い部分を取り除くのが最善の治療と考えられています。
- 肺は、右は上、中,下の3つ,左の肺は、上と下の2つの肺葉と呼ばれる”ふくろ”に分かれています。
肺がんの手術の種類
- 肺葉切除:がんが発生した部分の肺葉をふくろごと取り出す
- リンパ節郭清:リンパ節をとってきてがんの転移がないかどうか調べる
- 下図は、右下葉に発生した肺がんの場合を示しています。
図表1 肺がんの手術(右下葉に発生した肺がんの場合)
- 高齢や体力的に肺葉切除がきつい場合には、肺葉全体ではなくその一部を切除する”部分切除”や”区域切除”が行われることがあります。これにより肺切除の範囲を減らすことができるので、まとめて”縮小手術”と言われます。
- 非常に早期の肺がんに対しては、肺葉切除が可能な場合でも、あえて”縮小手術”を選ぶ場合もあります。
- 逆に、がんが大きい場合や隣の肺葉にまで広がっている場合などは、片側の肺をすべて取り除く肺全摘除が行われることもあります。
図表2 縮小手術と標準手術
- また、肺がんが肋骨や心臓の近くの大きな血管などに広がっている場合は、これらを一緒に取り除くこともあります。これを“拡大手術”といいます。
- よく行われるのは、肋骨などに広がった場合にこれらを一緒に取り除く手術です。
図表3 拡大手術