めまい:どんな症状?原因は?どんなときに医療機関を受診すればいいの?
更新日:2020/11/11
- 総合診療医の 高橋 弘樹、吉本 尚と申します。
- 突然めまいが起きたり、めまいが何日も続いたりすると、心配になりますよね。めまいはとてもつらい症状になることも多く、何か悪い原因で起こっているのではないか?などと心配になると思います。
- そこでこのページでは、めまいの一般的な原因や、医療機関を受診する際の目安などについてまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」について記載をさせていただいています。
目次
まとめ
- 「めまい」には大きく分けて3つのタイプ-「回転性」、「動揺性」、「前失神性」があり、原因に応じて起きやすいめまいが異なります。
- 強いめまいのほか、軽くても長く続くめまい、繰り返すめまいは、医療機関へ受診して下さい。
- めまいの原因は様々です。何科にかかればいいかわからない場合は、まずかかりつけ医や内科にかかるのがよいでしょう。
- 手足の脱力など脳の異常を疑う症状や、気を失いそうになるなどの症状がある場合は、すぐに受診してください。
どんな症状?
- 「めまい」には大きく分けて3つのタイプがあります。
めまいの3つのタイプ
- 回転性めまい : 「ぐるぐる」まわる感じ
- 動揺性めまい : 「ふらふら」、「ふわふわ」する感じ
- 前失神性めまい : 立ちくらみのような「くらっと」する感じ。気が遠くなったり、目の前が暗くなる感じ。
どんなときに受診すればいいの?
- 急な強いめまいが続くときは早めに受診してください。
- 軽くても数分以上に長くつづく場合や、繰り返し出現する場合は受診を検討してください。
何科にいけばいいの?
- めまいの原因は様々で、内科、耳鼻科、脳神経外科など色々な科が関わります。しかし、受診前に原因を特定するのは難しいので、わからなければまずはかかりつけ医か内科へ受診するのがおすすめです。
- 身体の動きに問題がなく、耳鳴りや聞こえが悪いなどの症状がある場合は耳鼻科が良いと思われます。
- 脳が原因のめまいを疑う症状(前述)があるときは脳神経内科が良いと思われます。
- うつ病、不安など心の問題の場合は、心療内科、精神科が良いと思われます。
- また、心臓が原因と考えられる場合は循環器内科が良いと思われます。
こんなときは救急車を!
- 「脳が原因のめまい」や、「前失神性めまい」では、緊急の対応が必要なことがあります。下記のような症状があるときは救急受診してください。
救急を受診してほしい症状
- ひとりで歩けない
- 片方の手足や顔に力が入らない、しびれがある
- 呂律がまわらない
- ものが二重に見える
- 今までにない激しい頭痛
- 目の前が真っ暗になったり、気を失いそうになったりする
- 突然の胸の痛み
原因にはなにがあるの?
- めまいの原因は大きくわけて3つあります。原因によって、起きやすいめまいのタイプがわかれます。
めまいの原因と起きやすいめまいのタイプ
- 耳が原因のめまい:「ぐるぐる」まわる感じが多い
- 脳が原因のめまい:「ぐるぐる」まわる感じ、「ふらふら」、「ふわふわ」する感じが多い
- その他の場所や全身に原因のあるめまい:「ふらふら」、「ふわふわ」する感じ、立ちくらみのような「くらっと」する感じが多い
「耳」が原因のめまい
- 耳が原因のめまいの多くは「ぐるぐる」まわる感じ(回転性)を起こします。
- 耳の奥にある「内耳」と呼ばれる部分は、体の回転やバランス(=「平衡感覚」)を感じ取る役割を持っており、ここに異常が起きることでめまいを生じます。
- めまいと共に吐き気を伴うことがあります。また、病気によっては耳鳴り、耳が聞こえにくい、耳が詰まった感じ、などを伴うことがあります。
耳が原因のめまいを起こす代表的な病気
- 良性発作性頭位めまい症
- メニエール病
- 前庭神経炎 など
「脳」が原因のめまい
- 「ぐるぐる」まわる感じ(回転性)と「ふらふら」、「ふわふわ」する感じ(動揺性)、どちらのこともあります。
- 主に脳の部位の中でも小脳や脳幹と呼ばれる部位がめまいに関わります。
- 手足・顔の脱力、しびれ、呂律が回らない、激しい頭痛などを伴うことがあります。
- 急におきためまいでこれらの症状があるときは、緊急に脳神経外科や救急病院を受診してください。
脳が原因のめまいを起こす代表的な病気
- 脳卒中(脳梗塞・脳出血)
- 脳腫瘍 など
その他の部位が原因のめまい
- 血圧や脳の血流が低下するような病気では、立ちくらみのような「くらっと」する感じ(前失神性)のめまいを起こすことがあります。
- その他、全身の様々な原因による体調不良に伴ってめまいが起きます。多くは「ふらふら」、「ふわふわ」する感じ(動揺性)めまいです。
「前失神性」のめまいを起こす代表的な病気
- 心臓病(不整脈、弁膜症、狭心症・心筋梗塞など)
- 貧血
- 自律神経障害
その他のめまいを起こす代表的な原因
- 首の筋肉の凝り
- 片頭痛にともなうめまい(回転性のことも)
- くすりの副作用
- うつ、不安などの心の問題
- アルコール
- 高血糖、低血糖 など
お医者さんでおこなわれること
- まず問診や診察でめまいの原因を探ります。病院では以下のようなことを伝えるとスムーズです。
問診できかれること
- どんなめまいか?
- 症状はいつからか?どのくらいの時間続くのか?
- どんな時にめまいがするか?/ひどくなるか?
- めまい以外にどんな症状があるか?
- 疑われる原因に応じて、必要な検査を行います。
検査
- 耳に原因が疑われるとき:聴力など耳鼻科の検査
- 脳に原因が疑われるとき:CTやMRI
- その他:採血や心電図など、原因に応じて
- そしてわかった原因に応じた治療を行います。めまい止めや吐き気止めなど、症状を和らげる薬を使用することがあります。
めまいに対して、自分でできることは?
- 症状がつらい時は一時的な安静をおすすめします。
- めまいの多くは頭を動かすことでつよい症状がでるため、しばらく頭の位置や姿勢を動かさずにじっとしていてみてください。ただし、必要以上に安静にするよりは、可能な範囲で体を動かすのがよいです。
- 急な動きを避け、ゆっくりと動くようにしてください。いつも通りに動くことが難しくなるので、転ばないように注意し、危険なものを周りに置かないなど環境に気を配りましょう。
- また車の運転など危険な作業は避けてください。
- 吐き気が強く吐いてしまうときには、吐いたものを誤嚥しないよう、前屈みや横向きの姿勢をとりましょう。
- 睡眠不足や疲労、ストレスはめまいを引き起こしたり、症状を悪化させたりすることがあります。余裕を持った規則正しい生活を心がけましょう。
もっと知りたい! めまい
耳が原因のめまい(内耳性めまい)について
良性発作性頭位めまい症
- めまいの原因として最も頻度の高い病気です。
- 内耳の前庭に固定されている「耳石」が外れ、三半規管に入りこむことで生じます。頭を動かすたびに、数秒~1分程度の回転性めまいが起き、吐き気を伴います。
- 数日~数週間で自然に治っていきますが、決められた方法で身体を動かし耳石を元の場所に戻す治療法(耳石置換法、「エプリー法」など)を行うと治ることもあります。
- 主に耳鼻科で治療されます。
メニエール病
- 内耳のリンパ浮腫がおきることが原因です。
- 10分~数時間程度と比較的長い、回転性めまいを起こします。
- 耳鳴り、聴力低下、耳の詰まった感じ、吐き気などの症状を伴います。再発を繰り返すことが多い病気です。
- 主に耳鼻科で治療されます。
前庭神経炎
- ウイルス感染によって平衡感覚を脳に伝える神経に炎症がおきることが原因です。
- 風邪症状が先におこることが多く、急に回転性のめまいが起き続きます。
- 時に吐き気を伴い、数週~数ヶ月程度で治っていきます。
- 主に耳鼻科で治療されます。
突発性難聴
- 高度の難聴とともに回転性めまいが生じることがあります。
- 難聴の回復のため、早期にステロイド等による治療が必要です。
- 主に耳鼻科で治療されます。
脳が原因のめまい(中枢性めまい)について
脳卒中(脳梗塞、脳出血)
- 突発的に回転性または動揺性めまいが生じ、運動の障害や感覚の障害、ふらふらするといった小脳失調症状、激しい頭痛などの症状を伴います。
- 早急に脳神経外科や救急科への受診が必要です。
脳腫瘍
- 「聴神経」や、「小脳」、「脳幹」などの脳の中のいろいろな部位圧迫する腫瘍によりめまいが生じます。
- 歩くときにふらふらする、耳の聞こえが悪いなどの症状が、比較的長期間の経過でどんどん悪くなってきます。
- 脳卒中のような症状が出てくることもあります。
- 主に脳神経外科で治療を検討します。
前失神性めまいを起こし得るものについて
心臓病(不整脈、弁膜症、狭心症・心筋梗塞など)
- 心臓の機能に障害がおき、血圧が低下してめまいを起こし、ひどいと前失神~失神に至ります。
- 胸のどきどきや痛みを伴うことがあります。
- それぞれの原因に応じた治療が必要です。
- 主に循環器内科で治療されます。
貧血
- 貧血により、立ちくらみや、運動をしたときなどにめまいや息切れを生じます。
- 貧血の原因をさがすことが必要です。原因には出血、鉄欠乏、ビタミン欠乏などがあります。
- 主に内科、血液内科で治療されます。
自律神経障害
- 強いストレスや、排尿・排便の後などに自律神経がうまく機能せず血圧が下がり、「動揺性」や「前失神性」めまいを起こし、強いと失神に至ることがあります。
- しかし多くは一時的なものです。
- 繰り返す場合は、自律神経障害を引き起こす慢性疾患がないか探す必要があります。原因としては糖尿病、ビタミン欠乏や、神経変性疾患などが考えられます。
- 原因により、主に内科、心療内科、脳神経内科、糖尿病内科で治療されます。
その他
頸性めまい
- くびの筋緊張や頚椎症などにより生じます。
- くびを回したり、伸ばしたりすることによってめまいが生じます。
- 主に整形外科で治療されます。
片頭痛
- 片頭痛に伴ってめまいを生じることがあります。
- 光や音に対して過敏になったり、目がチカチカするなどの前兆を伴ったりします。
- 主に内科、脳神経内科で治療されます。
うつ病、不安など心の問題
- うつ病や不安障害の症状としてめまいが生じることがあります。
- 「抑うつ気分」や「興味の喪失」がないか問診することが重要です。
- 主に心療内科、精神科で治療されます。
ガイドラインなど追加の情報を手に入れるには?
- 日本神経治療学会 標準的治療:めまい
- https://www.jsnt.gr.jp/guideline/img/memai.pdf