胃潰瘍:原因は?症状は?ストレスや食事との関係は?治療は?
更新日:2020/11/11
- 消化器病,消化器内視鏡専門医の岡田 裕之です.
- このページに来ていただいた方は,もしかすると「自分が胃潰瘍になってしまった?」と思って不安を感じていらっしゃるかもしれません.
- いま不安をかかえている方や,まさに今,つらい症状をかかえている方に役に立つ情報をまとめました.
- 私が日々診療の中で,「特に気をつけてほしいこと」「よく質問をうけること」「あまり知られていないけれど大事なこと」についてまとめてみました.
目次
まとめ
- 胃潰瘍の原因の大部分はピロリ菌感染でした.
- ピロリ菌感染によって胃炎なった人のうち、一部の人は胃潰瘍や十二指腸潰瘍,また,胃がんになる人もいます.
- 胃潰瘍の症状は上腹部痛,吐き気などに加えて,潰瘍からの出血による吐血,下血,貧血があります.
- 治療は胃酸分泌を抑える薬剤(プロトンポンプ阻害剤,カリウムイオン競合型酸分泌抑制剤など)で多くは治癒します.
- ピロリ菌に感染していると,いったん潰瘍が治っても再発することが多いですが、ピロリ菌駆除によって胃潰瘍や十二指腸潰瘍の再発はほぼ100%防止できます.
- ピロリ菌駆除が広く多くの人に行われるようになり,現在ではピロリ菌が原因の胃潰瘍は激減しました.
- 今では非ステロイド系消炎鎮痛剤(痛み止め)やアスピリンによる薬剤性の胃潰瘍が増加してきています.
胃潰瘍はどんな病気?
- 胃の壁が掘れている状態のことを胃潰瘍といいます(図1).
- 胃では食物を消化するための胃酸が分泌されます.これは攻撃因子に当たります.
- 一方で胃酸によって胃の壁が障害を受けないように胃壁の表面を粘液が覆うなどといった防御因子も存在します.
- 攻撃因子と防御因子のバランスが崩れたときに胃壁が障害を受けて潰瘍になります.
- 胃潰瘍の原因はピロリ菌感染やお薬(痛み止め,アスピリンなど)です.
- これらの原因に強いストレスも加わると胃潰瘍になりやすいと考えられています.
図表1 胃潰瘍
胃潰瘍と思ったら,どんなときに病院・クリニックを受診したらよいの?医療機関の選び方は?
かかりつけ医への受診がおすすめの場合
- 上腹部痛,吐き気などが続く場合.
- 顔面が青白く、胸がどきどきしたり、息切れ,脈が100を超えるぐらい速い場合
- 便の色がコールタールのように黒くなった場合
- 検診で胃潰瘍を指摘された場合
救急車を呼ぶ場合
- 血を吐いた場合
- 動けないぐらい強い腹痛の場合
受診前に自分でできることは?
- 受診前に自分でできることは以下の通りです.
受診前に自分でできること
- 食事は消化の良いもの
- 禁酒,禁煙
- 便の色が黒くなってないか注意する
- 便の色が黒くなっている場合は絶食で受診する(内視鏡検査をするかもしれないので)
どんな症状がでるの?
- 胃潰瘍の症状は以下の通りです。
症状
- 上腹部痛
- 背部痛
- 吐き気
- 吐血,下血
- 貧血
- 動悸,息切れ
- 冷や汗
- 腹部全体の痛み
- 腹膜炎
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- 病院での検査は以下の通りです.
検査
- 血液検査(貧血がないかどうか調べる)
- 内視鏡検査
- バリウム造影検査
どんな治療があるの?
- 胃潰瘍の治療は以下の通りです.
お薬の内服
- 胃酸分泌を抑えるお薬には,プロトンポンプ阻害剤,カリウムイオン競合型酸分泌抑制剤,ヒスタミン2受容体阻害剤などがあります.
- また,胃の粘膜を保護するお薬を内服することもあります.
ピロリ菌除菌治療
- 胃潰瘍の最大の原因であるピロリ菌がいるかどうかを調べたうえでピロリ菌がいれば駆除します.
- 成功すれば潰瘍の再発はほとんどみられません.
- カリウムイオン競合型酸分泌抑制剤,2種類の抗生物質を1週間内服します.
胃潰瘍出血に対して内視鏡で止血する
- 出血している部位を高周波電流で凝固させて止血したり,クリップでむすんでとめたり,99 %以上の純エタノールを注射したりするなどの方法があります.
腹部血管造影を用いて止血する
- 内視鏡で止血できない場合は腹部血管造影を行い,出血している血管にコイルを入れて止血することもあります.
外科手術
- 出血がとまらない場合や潰瘍により胃に穴があいて(穿孔)腹膜炎をおこしている場合は緊急外科手術を行います.
輸血
- 貧血が進んでいる場合は輸血も考慮します.
お医者さんで治療をうけた後に注意することは?
- 処方された胃潰瘍治療薬を飲み続けてください(約8週間).
- 痛み止めが原因の場合はできるだけのまないようにしてください.あるいは,胃の粘膜への障害が少ない痛み止めに変更してもらうのもよいです.
- ピロリ菌除菌治療の薬を内服した場合は,約2 ケ月後に菌が駆除できたかどうかを確認する検査を必ず受けてください.
食事療法のポイント
- 固いものや繊維の多いものは控え,栄養価が高く,消化のよい食品を選んでください.
- 酸味の強い食品,コーヒー,炭酸飲料,香辛料の強いものは胃酸分泌を高めるので控えてください.
- 熱すぎるもの,冷たすぎるものも控えてください.
- 食べ過ぎや飲みすぎをせず,規則正しい食生活を心がけてください.
- アルコール,喫煙は極力控えてください.
おすすめできる食品
- 穀類:ごはん,もち,うどん,そうめん,食パン,じゃがいも
- タンパク質:卵,鶏ささみ,豆腐,納豆,魚,牛乳,ヨーグルト
- 野菜・海藻:キャベツ,にんじん,かぼちゃ
- 果物:バナナ,りんご
- 菓子:プリン,カステラ,ビスケット,ゼリー
控えめにしていただきたい食品
- 穀類:ラーメン,玄米,チャーハン,デニッシュ
- タンパク質:たこ,いか,あさり,ベーコン,ウインナー
- 野菜・海藻:にら,ごぼう,きのこ,海藻
- 果物:柑橘類,パイナップル
- 菓子:ケーキ,ようかん,チョコレート,スナック菓子
うつるの?予防のためにできることは?
- 胃潰瘍がうつることはありません.
- 予防のためにはピロリ菌がいる場合は駆除する治療を行います。
- 痛み止めやアスピリンを内服している場合は潰瘍予防のためにいっしょに粘膜を保護するお薬ものむとよいです.
- 痛み止めやアスピリンを内服している場合に以前胃潰瘍になったことがある人は再発予防のためのお薬(プロトンポンプ阻害剤,カリウムイオン競合型酸分泌抑制剤)をのむとよいです.
治るの?治るとしたらどのくらいで治るの?
- プロトンポンプ阻害剤,カリウムイオン競合型酸分泌抑制剤を2ケ月内服すれば大部分は治ります.
- ピロリ菌駆除が成功すれば再発はほとんどありません.
もっと知りたい! 胃潰瘍
胃癌との関係は?
- 良性の胃潰瘍が胃癌に変わることはありません.
- 胃癌も潰瘍を作ることがあるので,良性の胃潰瘍と悪性の胃癌を区別するために内視鏡検査で潰瘍の部分の組織を採取して顕微鏡で調べることがあります.
- ピロリ菌の駆除は胃潰瘍の再発予防だけでなく,胃癌発症の予防にもなります.
- ただし,駆除に成功しても100%胃癌発症を予防するわけではありませんので,その後も定期的な内視鏡検査を受けることが重要です.検査の間隔は胃の粘膜の状態によって毎年〜数年に一度とさまざまです.