蛇咬傷:危険な症状は?応急処置の方法は?受診のタイミングは?治療は?
更新日:2020/11/11
- 高知医療センター 救命救急科の盛實 篤史と申します。
- このページを見ている方は、もしかすると「自分が蛇咬傷になってしまった?」と思って不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 日本での蛇咬傷【へびこうしょう】は、マムシ、ハブ、ヤマカガシが多いです。これらは毒を持っており、咬み傷から入った毒が痛みなどの症状を起こします。
- ヘビにかまれたと思ったら、落ち着いてその場を離れ、安静にし、傷口は水道水などで洗って、すぐに近くの病院を受診してください。
蛇咬傷は、どんな病気?
- ヘビにかまれてできた傷や、ヘビの持つ毒によって何らかの症状が出ていることをいいます。
- ペットなどで飼育されている海外のヘビを除くと、日本で問題となる毒ヘビは、マムシ、ハブ、ヤマガカシがほとんどです。
ヘビの毒による症状
- 毒によって、かまれた部分の痛みや腫れを生じます。はき気やおう吐、おなかの痛み、頭痛など、さまざまな症状が出ることがあります。
- ときに、意識が遠のいたり、血圧が下がったり、息が苦しくなったりと、重篤な症状が出ることもあります。
蛇咬傷と思ったら、どんなときに病院・クリニックを受診したらよいの?
- ヘビの中には毒を持っているものもいます。ヘビにかまれたと思ったら病院を受診してください。
- かまれた部分の腫れが短時間で広がったり、息が苦しくなったり、意識が遠のくなどの症状がある場合は、救急車を呼ぶなどして急いで病院に行ってください。
受診前によくなるために自分でできることは?
- まずは再び襲われない安全な場所に移動し、落ち着いて安静にしてください。
- 水道水で汚れをしっかり落とし、血が出ている場合はガーゼなどで傷口を軽く押さえて、病院を受診してください。
注意点
- 傷口付近を縛ったり、毒を吸い出したり、冷やしたり温めたりして様子を見ることは、有害になる可能性があります。
- 病院に行かず様子を見ることはせず、できるだけすぐに近くの病院を受診してください。治療が遅れ、ときに命にかかわる状態になりかねません。
蛇咬傷になりやすいのはどんな人?原因は?
- ヘビによる咬傷は毎年数千件の報告があり、10名ほど死者も出ています。
- ハブは沖縄、奄美地方に生息し、それ以外の地域ではマムシやヤマカガシが問題になります。しかし、温暖化の影響もあり、生息域は今後変化する可能性があります。
- ヘビは山林だけでなく平地にもいます。目撃情報など、地元の方が気をつけている場所に行くときは、特に注意が必要です。
お医者さんではどんな治療を受けるの?
- 毒が体の中に入ってしまった場合は、抗毒素血清という解毒剤を使うことがあります。
- 毒が注入されていない場合は、普通の傷と同じように、きれいに洗い、必要であれば縫います。
- 命にかかわる状態になった場合は、入院して呼吸や血圧などを厳重に管理する集中治療を受けます。
- 傷口からばい菌が入って悪さしないように、抗生物質や破傷風予防の注射を使うことがあります。 ※破傷風:土にいる破傷風菌が傷口から入り、筋肉の硬直やけいれんを起こす病気です。息ができなくなることもあります。
お医者さんで治療を受けた後に注意をすることは?治療の副作用は?
- 抗毒素血清という解毒剤を使った場合、解毒剤に対して体が過剰に反応してしまうことがあります。使用直後に起こる場合と、しばらくしてから起きる場合があります。直後では皮膚が赤くなったり、じんましんが出たり、息が苦しくなったり、血圧が下がるといった症状が出ます。遅れて出る場合は、熱や全身のだるさ、じんましん、関節の痛み、むくみなどがみられることがあります。
予防のためにできることは?
- ヘビにかまれないように心がけるしかありません。地元の方が注意している場所や、立て看板がある場所など、へびに関する情報があるところでは特に注意してください。
治るの?治るとしたらどのくらいで治るの?
- 多くの場合、退院後に定期通院が必要になることはありません。
追加の情報を手に入れるには?
- 蛇咬傷の情報として、下記のページが参考になります。
- ジャパン・スネークセンターのサイト
- https://www.snake-center.com/
- 日本中毒情報センターのサイト ※医療従事者向けのデータベース検索→「マムシ」「ヤマガカシ」「ハブ」で検索