肌のかゆみ:どんな症状?原因やリスクは?自分で対処する方法は?どんなときに医療機関を受診すればいいの?
更新日:2020/11/11
- 皮膚科、アレルギー専門医の加藤則人と申します。
- とつぜん皮膚がかゆくなったり、かゆみが何日も続いたりすると、心配になりますよね。何か悪い原因で起こっているのではないか?と心配されたり、「病院に行ったほうが良いかな?」と不安になられたりするかもしれません。
- そこでこのページでは、肌のかゆみの一般的な原因や、ご自身での適切な対処方法、医療機関を受診する際の目安などについて役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「本当に知ってほしい」とけど本当は説明したいことについて記載をさせていただいています。
目次
まとめ
- かゆみとは、「引っ掻きたくなる欲求を引き起こす不快な感覚」です。
- かゆみは、皮膚に何らかの病変が生じることでおこる場合と、皮膚にかゆみを起こす病変がないにもかかわらずおこる場合があります。
- かゆみを起こす病変が皮膚にある場合には、医師に診察してもらい、皮膚の病変に適した治療を受けることが何よりも大切です。また、かゆみを起こす病変が皮膚にみられない場合にも、病院を受診してかゆみが生じる理由を検索してもらうようにしましょう。
どんな症状?
- かゆみとは、「引っ掻きたくなる欲求を引き起こす不快な感覚」です。
- かゆみがあると、仕事や学業など日常生活で集中力が低下する、睡眠が障害されるなど、生活の質が低下します。
- かゆみのために皮膚を引っ掻くことで、皮膚の疾患が悪化することも問題になります。
主な原因とその説明
- かゆみは、何らかの皮膚病変が生じることでおこる場合と、皮膚にかゆみを起こす病変がないにもかかわらず生じる場合があります。かゆみを起こす病変が皮膚にみられないのにかゆみがあるものを皮膚瘙痒症【ひふそうようしょう】とよびます。
- 下記にかゆみをおこす皮膚病変を記しました。
アトピー性皮膚炎
- 皮膚が乾燥しやすいために、皮膚への刺激に敏感に反応して、皮膚炎(=湿疹)が生じる疾患です。症状はよくなったり悪くなったりを長期に渡って繰り返します。
- 子供の頃に湿疹が出始めるのが一般的ですが、大人になってから湿疹が出始めることもあります。
- 全身の乾燥皮膚に加えて、体の左右同じようなところにかゆい湿疹ができます。
- 病院を受診してステロイド外用薬をはじめとした薬による治療を行うとともに、保湿外用剤によるスキンケアや湿疹を悪化させるきっかけをへらすよう生活を見直すことが治療となります。
接触皮膚炎
- 皮膚に接触した物質に対する刺激やアレルギー反応によって、その物質が接触したところに湿疹ができる疾患です。
- 俗に「かぶれ」とよばれ、ウルシなどの植物、金属、化粧品、染毛剤、ゴム製品など、日常生活で接触するさまざまな物質によって生じます。
- 治療は、原因となる物質との接触を避けることが最も重要です。
- かゆみが強い場合や湿疹の範囲が広い場合には、病院を受診してステロイド外用薬による治療を行います。また、同じところに湿疹を繰り返し、接触皮膚炎の可能性があるが、何が原因か分からない場合には、皮膚科で原因を調べるパッチテストを受けましょう。
蕁麻疹
- 皮膚の一部が突然盛り上がり、数十分から数時間、長くても1日以内に消える皮疹がでる病気です。
- 皮疹は体の一部にでる場合や全身にでる場合があり、皮疹の大きさは細かいブツブツから手のひらくらいの大きさまで、さまざまです。
- 明らかな原因がみつからないことが多いですが、アレルギーによるものをはじめとした原因やきっかけが見つかることもあります。
- 皮膚科を受診して、蕁麻疹をよくする抗ヒスタミン薬を始めとする飲み薬を服用するとともに、蕁麻疹が生じた理由について相談するようにしましょう。
白癬菌症
- 皮膚糸状菌(白癬菌)とよばれる真菌(カビ)によって生じる病気です。
- 足白癬(水虫)は、足の裏や足の指の皮がむける、ふやける、小さな水ぶくれができる、足の裏の皮膚が厚く硬くなるなど、症状が人によって異なります。
- 白癬菌によって、股やおしりなど体のさまざまなところにかゆみのある赤い皮疹ができることもあります。
- 皮膚科を受診して、皮膚に白癬菌があるかを顕微鏡で検査してもらい、抗真菌作用のある塗り薬を塗って治療します。
皮膚瘙痒症【ひふそうようしょう】
- かゆみを起こす病変が皮膚にみられないのにかゆみがある状態を皮膚瘙痒症とよびます(掻き傷や色素沈着など皮膚を引っ掻いたことによる変化がみられることはあります)。
- 全身の皮膚がかゆくなる場合と、肛門周囲や外陰部などの一部のみがかゆくなる場合があります。
- 全身にかゆみがでる理由で多いのは、皮膚の乾燥(ドライスキン)で、特に中年以降に多く、晩秋から冬、春先にかけて皮膚がかゆくなり、温まるとかゆみが強まります。
- その他、糖尿病や腎疾患、肝疾患を始めとする内臓の病気によって痒みが生じることもありますので、皮膚科を受診して、痒みが生じる理由について相談し、必要に応じて検査を受けましょう。
- 肛門周囲がかゆくなる場合は痔疾や脱肛による場合があります。全身ではなく一部だけがかゆくなる場合にも、かゆみの原因になる病気がみつかることがありますので、皮膚科を受診して相談して下さい。
肌のかゆみに対して、よくなるために自分でできることは?
- 肌のかゆみに対して、自分でできること、予防、行わない方が良いことを下記にまとめました。
今あるかゆみに対してできること
- 冷却する(保冷剤や冷やしたタオルをかゆい部分に当てる)。
- 刺激を避ける
- 肌触りのいい素材の衣服や寝具を選ぶ。下着など直接皮膚に触れる衣服の縫い目に注意する。
- 汗をかいたら水道水で流す。
- 入浴時にはナイロンタオルでこすって洗わないようにし、石けんや洗浄剤をネットなどでよく泡立てて、手のひらや柔らかいタオルに泡をとって優しく洗う。
- 入浴はぬるめの温度にする
- おおむね38℃~40℃を心掛ける。
予防のためにできること
- 皮膚の乾燥を防ぐ(入浴後に保湿外用剤を塗る)。
- エアコンの使いすぎに注意し、特に吹き出し口からの風に直接当たらないようにする。
行うのが望ましくないこと
- 過度のアルコールの摂取によって、血行がよくなるとかゆみが強まることがあります。
- 唐辛子など辛いものの摂取によって、かゆみが強まることがあるので、辛いものを食べ過ぎないようにする。
こんな症状があったらかかりつけ医を受診しましょう
- 以下のような症状がある場合には医療機関の受診を検討して下さい。
- 虫刺されなど、明らかに原因が分かっており、数日で軽快することが見込まれる場合を除いて、かゆみを感じるとき。
- 特にかゆみが何日も続く、かゆい皮疹が増える・大きくなる、などの自覚があるとき。
お医者さんでおこなわれること
- かゆみを感じて病院を受診すると、まず問診をとられ、その後皮膚の診察を行います。
- 下記に問診の際に聞かれることと、皮膚の診察についてまとめました。
問診で聞かれること
- いつからかゆくなったか、それは初めてか、前にもあったか?前からの場合は、日単位か、月単位か、年単位か?
- 数年前からかゆみがあった場合は、一年を通してかゆいか、ある季節にかゆいか?
- かゆくなるきっかけはあるか?
- かゆみを感じる皮疹はあるか、あればそれはどのくらい続くか?かゆい皮疹のでるところは変わるか?
- かゆみを感じる皮疹がない場合は、体じゅうがかゆいのか、かゆいところが限られているか、体調の変化はあるか、服用中の薬剤はあるか、など。
皮膚の診察
- かゆみのある皮疹がある場合は、その性状、部位、分布などを観察します。
- かゆい部分の皮膚の角質の一部をピンセットなどでとって白癬菌や疥癬虫の有無を顕微鏡で調べる検査や、局所麻酔をしてから、かゆい皮膚の一部を切り取る検査(皮膚生検)を行うことがあります。
- かゆい皮疹のもとになる病気の診断のために、血液検査などを行うことがあります。
- かゆみがない場合も、皮膚にかゆみのもとになる変化がないかを観察します。
- かゆみのもとになる病気の診断のために、血液検査を始めとした全身の検査を行うことがあります。
もっと知りたい 肌のかゆみ
どんな病気のことが考えられる?
- 数多くの病気がかゆみを伴います。以下、おもなかゆみを伴う皮膚疾患とその典型的な症状を記載しました。いずれの場合も専門は皮膚科です。
湿疹・皮膚炎群
- アトピー性皮膚炎:皮膚バリア機能の低下のために、乳幼児期から小児期に湿疹が出はじめ、悪化と軽快を繰り返す慢性の疾患です。全身の乾燥皮膚に加えて、左右対側性に湿疹ができます。
- 接触皮膚炎:皮膚に接触した物質に対する刺激や遅延型アレルギー反応によって、その物質が接触したところに湿疹ができる疾患です。ウルシなどの植物、金属、化粧品、染毛剤、ゴム製品など、日常生活で接触するさまざまな物質によって生じます。
- 皮脂欠乏性湿疹、貨幣状湿疹:中年以降に、おもに冬期に皮膚の乾燥に伴って湿疹や掻破痕がみられます。下腿が好発部位ですが、全身どの部位にもみられます。
蕁麻疹
- 膨疹、すなわち紅斑を伴う一過性限局の浮腫が病的に出没する疾患で、多くは痒みを伴います。特発性のものが多いですが、アレルギーによるものを始め、種々の刺激によって誘発されるものがあります。
痒疹
- 強いかゆみを伴う孤立性の丘疹や小結節があらわれる疾患です。経過によって急性痒疹、慢性痒疹に分類されることがあります。急性痒疹は原因として虫刺されが挙げられます。
水疱性類天疱瘡
- 表皮基底膜の構成蛋白に対する自己抗体によって、全身に緊満性水疱を生じる自己免疫性水疱症で、かゆみのある浮腫性紅斑を伴うことが多いです。高齢者に好発します。糖尿病の治療薬であるDPP-4阻害剤によって生じることがあります。
皮膚筋炎
- 眼周囲の紫紅色斑(ヘリオトロープ疹)、指関節背面の扁平隆起性丘疹(ゴットロン丘疹)、肘や膝の関節背面の角化性紅斑(ゴットロン徴候)、頚部から上胸部、上背部に強いかゆみを伴う紅斑が生じます。四肢近位筋を主として両側性に筋力低下、筋痛がみられます。
白癬菌症
- 皮膚糸状菌(白癬菌)によって生じます。足白癬(水虫)では、足底、足趾のかゆみのある紅斑や小水疱、鱗屑、時には足底の角化がみられるなど、症状が異なります。股部白癬、体部白癬では、遠心性に拡大し中心治癒傾向のある環状・弧状の紅斑、鱗屑がみられます。
疥癬
- ヒトヒゼンダニの寄生による疾患で、激しい痒みを伴います。体幹、四肢、指間などに小丘疹が多発します。陰嚢では褐色の小結節がみられます。直接接触や寝具・衣類などを介して感染し、発症までの潜伏期間は1~2ヶ月です。
皮膚瘙痒症
- かゆみのもとになる病変が皮膚にみられないのにかゆみがある状態(掻破痕や色素沈着など皮膚を掻破したことによる変化がみられることはあります)。全身の皮膚がかゆくなる汎発性皮膚瘙痒症と、肛門周囲や外陰部など限局したところだけがかゆくなる限局性皮膚瘙痒症があります。
汎発性皮膚瘙痒症
- 原因として、皮膚の乾燥(ドライスキン)によるものが多いです。特に中年以降に多く、晩秋から冬、春先にかけて皮膚がかゆくなり、温まるとかゆみが強まります。
- 糖尿病、甲状腺機能異常などの内分泌・代謝疾患、慢性腎不全や血液透析など腎疾患、原発性胆汁性肝硬変、閉塞性胆道疾患、肝硬変などの肝疾患、真性多血症や鉄欠乏性貧血などの血液疾患、悪性リンパ腫、白血病、内臓悪性腫瘍などの悪性腫瘍、オピオイドなど薬剤性、など種々の基礎疾患等が原因になることがあるので、注意が必要です。
限局性皮膚瘙痒症
- 肛門周囲がかゆくなる場合は痔疾や脱肛、便秘をはじめとする直腸、S状結腸や肛門の疾患による場合があります。陰部のかゆみは、非淋菌性尿道炎、前立腺炎、膣カンジダ症、膣トリコモナス症をはじめ、婦人科・泌尿器科系の疾患に伴うことがあります。
- かゆみのもとになる皮疹がある場合は、病歴や皮疹の性状、部位、分布などから、皮膚疾患を診断します。かゆみのもとになる皮疹がみられない場合には、皮膚の乾燥の有無を診察し、乾燥がなければかゆみのもとになる皮膚以外の臓器の疾患などを検索します。
ガイドラインなど追加の情報を手に入れるには?
- アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2018.
- https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/atopic_GL2018.pdf
- 手湿疹診療ガイドライン
- https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/Hand_eczema_GL.pdf
- 蕁麻疹診療ガイドライン2018.
- https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/urticaria_GL2018.pdf
- 類天疱瘡(後天性表皮水疱症を含む)診療ガイドライン
- https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/bullous%20pemphigoid.pdf
- 疥癬診療ガイドライン(第3版)
- https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/kaisenguideline.pdf