耳が痛い:原因は?風邪との関係は?病院受診のタイミングは?治療は?
更新日:2020/11/11
- 耳鼻咽喉科専門医の今泉 光雅と申します。
- とつぜん耳が痛くなったり、ひどい耳の痛みが何日も続いたりすると、心配になりますよね。「何か悪い原因で起こっているのではないか?」、「病院に行ったほうが良いかな?」と不安になるかもしれません。
- そこでこのページでは、耳の痛みの一般的な原因や、ご自身での適切な対処方法、医療機関を受診する際の目安などについて役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「本当に知ってほしい」こと等について記載をさせていただいています。
目次
まとめ
- 耳が痛いときの原因は様々ですが、多くの場合急いで病院を受診する必要はありません。そのため、夜に耳の痛みが出たら、基本的に痛み止めを飲み、翌朝あるいは翌日以降に耳鼻科を受診してください。
- ただし、痛みが強く、39℃を越えるような高熱で、全体的にぐったりしている、耳の後ろが腫れているなどの症状があれば、すぐに病院を受診してください。
どんな症状?
- 耳の痛みとは、耳の一部分で痛みを感じることです。
- 耳の病気によっては、耳の痛みに加え、発熱、耳だれ、更に耳が聞こえにくいことがあります。
主な原因とその説明
- 耳が痛い原因はさまざまで、以下の通りです。
原因
- 急性中耳炎、急性外耳炎:この2つは痛みの原因として多いですが、危険性は低い病気です。
- 乳様突起炎:まれですが危険な病気です。特に子どもで、痛みが強い、39℃を越えるような高熱、ぐったりしている、耳の後ろが腫れているなどの症状があれば、この病気が疑われるので病院を受診してください。
急性中耳炎(中耳の急な炎症)
- 急性中耳炎は風邪をひいた後になることが多く、鼻やのどの細菌が耳と鼻をつなぐ管を通って中耳に行き、炎症を起こす病気です。
- 症状として、耳の痛み、熱、耳だれ、耳が聞こえにくい、耳がつまった感じなどがあります。
- 治療は、症状が軽い場合ならば痛み止めのお薬を飲んで経過を見るだけでよいのですが、ひどいようであれば、耳鼻科を受診していただき、抗菌薬(細菌をやっつけるお薬)で治療します。
急性外耳炎(外耳の急な炎症)
- 急性外耳炎とは、耳掃除や水泳の後など皮膚が荒れてしまった状態で起こりやすい、外耳に細菌がついて炎症を起こす病気です。
- 症状として、耳の痛み、耳だれがあります。
- 治療は、痛み止めのお薬ですが、もし不十分な場合には耳鼻科を受診し、抗菌薬や点耳薬(耳につけるお薬)で治療します。
乳様突起炎
- 乳様突起炎とは、急性中耳炎が悪化し、側頭骨と呼ばれる耳の後ろの骨まで炎症がひろがる病気です。さらに炎症がすすむと骨まで壊します。
- 症状は、耳のうしろが腫れる、赤くなるほか、耳の隣に位置する脳に炎症が伝わると神経麻痺などの危険な症状が出ることもあります。
- 治療は、多くの場合で入院が必要となります。状況によって、手術が必要となることもあります。そのため、耳鼻科専門医の診察をうける必要があります。
耳の痛みに対して、よくなるために自分でできることは?
- 耳の痛みに対してご自分でできることは、市販の痛み止めのお薬や熱冷ましを飲むことです。
大人の方
- 痛みがつらい時は、お手持ちの痛み止めのお薬(ロキソニン、アセトアミノフェン等)を飲んでください。薬局でもインターネットでも買うことができます。
小さいお子さん
- 小さいお子さんは、熱冷ましとして出されるお薬(副作用の少ないアセトアミノフェンがおすすめ)を飲んでください。熱冷ましとして出されるお薬は、同時に痛みを抑える作用を持っています。
- ただし、お薬のアレルギーがある方、腎臓の機能が悪い方、胃潰瘍【いかいよう】がある方などは、むやみに痛み止めのお薬を飲まないでください。
予防のためにできること
- 一般的に予防のためにできることは、十分な休みや栄養をとることです。
- 風邪などの感染症が原因の場合は、十分な休みや栄養をとると免疫の力が保たれ、さらなる痛みが出るのを予防することにつながります。
- 神経による痛みが原因の場合は、ストレスは症状を悪化させる可能性があるため、リラックスすることを心がけてください。
行うのが望ましくないこと
- 以下のことは、望ましくないので行わないようにしてください。
- タバコ(受動喫煙も含みます):中耳炎の原因となります。
- 耳掃除をたくさん行うこと:外耳炎の原因となります。
こんな症状があったらかかりつけ医を受診しましょう
- 以下のような症状がある場合には、近くの耳鼻科を受診してください。
耳鼻科へ行くべき症状
- 耳の痛みを何度も繰り返す
- 耳の痛みが続いている
- 持っている痛み止めを飲んでも耳の痛みがある、むしろ悪くなっている
- 熱がある
- 耳だれがある
- 耳が聞こえにくい
- 耳の痛みがこれまでとは異なってひどい
- 耳の後ろが腫れている
- 癌、免疫が下がる病気や治療、糖尿病などがある
- 強い頭の痛みがある
コラム:夜や緊急の病院の受診は必要?
- 耳の痛みに対して、抗菌薬を緊急で飲む必要性は多くの場合ありません。抗菌薬のために、わざわざ夜間や休日に緊急外来を受診する必要性は低いと思います。
- まずは痛み止めを飲み、様子を見ることをお勧めします。しかし、効果が不十分な場合や、抗菌薬を飲むことが望ましい場合もあるので、翌朝や翌日に必ず耳鼻科を受診してください。
コラム:お子さんが耳の痛みを訴える方へ
- 怖い病気ではないかと慌ててしまうかもしれません。特に小さなお子さんが耳の痛みを訴えて激しく泣き出してしまうのを見ると、親御さんは不安を感じたり、動揺したりしてしまいます。
- しかし、必ずしも急いで病院を受診する必要はありません。多くの場合は、一刻を争って緊急受診する必要のない耳の痛みだからです。
お医者さんでおこなわれること【診察の流れ】
- お医者さんではお話、耳の中(外耳道~鼓膜)を観察するための耳鏡、顕微鏡、内視鏡検査などを行い、耳の痛みの原因をつきとめます。
- お医者さんとのお話で聞かれることは、主に以下の通りです。問診票に記入していただけると診察の助けになるので喜んでもらえるかもしれません。
お医者さんに聞かれること
- いつから耳の痛みがあるか
- 耳の痛みが出るきっかけはあったか
- 耳の痛みは一瞬か、続いているか、良くなったり悪くなったりするか
- 耳の痛み以外の症状(聞こえにくい、耳だれ、熱など)はあるか
耳鏡検査
- 耳鏡と呼ばれる器具を使って、お医者さんが自分の目で、耳の穴を直接観察します。
顕微鏡検査
- 耳鏡と呼ばれる器具を使いながら、お医者さんが顕微鏡を用いて観察します。顕微鏡を使用するため、耳の中の構造物を拡大して観察でき,一般的な耳鏡検査より、細かく耳の中を調べることができます。
- さらに、観察しながらついでに耳掃除や、中耳炎に対する鼓膜切開術なども行えます。
内視鏡検査
- 内視鏡と呼ばれる細い管状の器具を耳の中にいれ、内視鏡からの映像をモニターに映しながら、耳の中を観察します。そのため、一般的な耳鏡検査よりも、よく耳の中が観察できます。
- モニターを使用することが多いため、患者さんやご家族が耳の状態を観察することが可能となり、医師と患者さんが痛みの原因を共有することができます。
その他の検査
- 血液検査や、頭の画像検査(レントゲンやCT、MRI)などの検査を行うことがあります。また、耳だれがある場合は、耳だれをとり、何の細菌が原因なのか検査をすることがあります。
追加の情報を手に入れるには?
- より詳しい情報や最新のガイドラインなどについては以下のウェブサイトを参照してください。
- 小児急性中耳炎診療ガイドライン(日本耳科学会、日本小児耳鼻咽喉科学会、日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会編)
- https://www.otology.gr.jp/common/pdf/guideline_otitis2018.pdf
もっと知りたい! 耳の痛みのこと
どんな病気のことが考えられる?
- 耳の痛みの原因となる病気にはさまざまなものがありますが、とくに頻度の高い代表的な病気と、比較的頻度が低いけれど重要な病気を説明します。
頻度の高い、耳が原因となる耳の痛みを引き起こす病気
- 急性中耳炎:一般的にかぜ症状に伴い、中耳に炎症を引き起こします。発熱や耳だれ等を伴うことがあります。軽症であれば、解熱鎮痛薬のみで経過観察とされていますが、中等症以上であれば抗菌薬の投与が勧められています。
- 急性外耳炎:耳掃除や水泳の後に生じやすく、外耳が原因となる耳の痛みです。耳だれを伴うことがあります。解熱鎮痛薬で対応しますが、抗菌薬の内服や点耳薬等で対応する場合もあります。原因が耳掃除の場合は禁止することが重要です。
頻度の比較的高い、耳が直接の原因にならない耳の痛み(放散痛と呼ばれます)を引き起こす病気
- 歯原性疾患・顎関節症:虫歯や顎の関節が原因で、耳の痛みを引き起こすことがあります。痛み止めを出しますが、ひどい場合は歯科口腔外科の受診を勧めます。
- 急性咽喉頭炎・頸部リンパ節炎:喉の炎症や、首のリンパ節が腫れることにより、耳の痛みを引き起こすことがあります。耳に異常がなくても、耳鼻科受診が望ましいです。
比較的頻度は低いが、耳が原因となる耳の痛みを引き起こす重要な病気
- 乳様突起炎:急性中耳炎が高度になり、耳の骨を壊し重篤な症状に至る病気です。多くの場合は入院が必要になりますし、状況によっては手術が必要となります。そのため、疑われた場合は早急に耳鼻科専門医を受診する必要があります。
- 悪性外耳炎:糖尿病、免疫が下がった状態の患者さんがなりやすい外耳炎です。治りづらいことが多く、細菌検査や場合によっては画像検査を必要とします。
- ハント症候群:耳の痛みだけでなく、顔面神経の麻痺や耳が聞こえにくくなることがある病気です。水痘帯状疱疹ウイルスが原因です。耳介~外耳道の湿疹により、診断は比較的簡単ですが、抗菌薬は効かないので注意が必要です。
比較的頻度の低い、耳が直接の原因にならない耳の痛みを引き起こす病気
- 頭頸部癌、口内炎、耳下腺疾患、ベル麻痺、逆流性食道炎、急性心筋梗塞、心因性、神経痛など
- 頭や首の病気だけでなく、胸やお腹の病気が原因となり、耳の痛みを生じることがあります。頭頸部癌(頭や首の癌)に対しては喉のあたりの内視鏡を行う必要があり、耳鼻科受診が必要です。さらに、内科の病気を疑い、他科への紹介が必要になることがあります。