外反母趾:どんな病気?なりやすいのはどんな人?どんな治療があるの?
更新日:2020/11/11
- 日本整形外科学会専門医の貞升 彩と申します。
- このページに来ていただいたかたは、もしかすると「自分が外反母趾になってしまった?」と思って不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 外反母趾は親指がくの字に曲がっていく病気です。
- 市販の靴が合わず、親指や他の指、足の裏にタコができて痛みが出ることがあります。
- 日常生活や仕事、スポーツなどで困ることがあれば整形外科を受診しましょう。
外反母趾は、どんな病気?
- 外反母趾は、足の親指の先が人差し指のほうに「くの字」に曲がる病気です。
- 特徴的な症状は、親指のつけ根の関節の、内側の突き出したところが靴に当たって痛みます。ひどくなると靴を履いていなくても痛むようになります。
- 変形が進むと、人差し指や中指のつけ根、足の裏側にタコができて痛むことも少なくありません。
外反母趾と思ったら、どんなときに病院への受診したらよいの?医療機関の選び方は?
- 次のような症状に困っている場合は、遠慮せずに病院に行きましょう。
病院を受診したほうがよい場合
- 靴が痛くて履けない
- 痛みのせいで靴選びに困っている
- 親指のつけ根の内側が赤く腫れる
- 足の裏にタコができて痛い
受診前によくなるために自分でできることは?
- 以下を行うことで改善が期待できます。
自分でできること
- 足先にゆとりのある靴を履く
- 足の指でパーをする運動を行う
- 親指を外に引っ張るサポーターやテーピングを使う
- 痛み止めの薬を使う
外反母趾になりやすいのはどんな人?原因は?
- 外反母趾になりやすいのは以下のような人です。
外反母趾になりやすい人
- 家系により、なりやすい人がいる
- 女性に多い
- 先が細いハイヒールを履いている人
どんな症状がでるの?
- 外反母趾になると、以下のような症状があらわれます。
外反母趾の症状
- 親指のつけ根が突き出て、それが靴に当たって痛い
- 足の裏にタコができ、痛い
- 親指以外の指が痛い
- 親指が人差し指に当たって痛い
- 人差し指や中指の形が曲がる
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- 医師が足を観察して、足の形やタコを確認します。
- レントゲン検査の画像で、親指の曲がり具合をみます。
どんな治療があるの?
- 装具や筋力強化のための運動を行う保存治療と、手術の2種類があります。
保存治療
- 足先にゆとりがある靴を履く
- 足の指でパーをする運動:足の指を自分で開けるようにするために行います。
- ゴムひもを使う運動:足の指の筋力を強化のためです。
- 足の指に挟む装具や、タコのいたみをとるパッド、曲がった親指を開くためのサポーターを使う
- 靴の中敷きを作って使う
手術
- 変形が強く、保存治療でも痛みが取れないなど、日常生活を過ごすのが難しい場合、手術を行います。
お医者さんで治療を受けた後に注意をすることは?治療の副作用は?
保存治療の注意点
- 装具が足に合わない、また装具の力が強すぎると痛みがひどくなることがあります。そのようなときは、すぐに病院に相談しましょう。
手術後の注意点
- 手術により、ほとんどの方が治ります。
- しかし、頻度は少ないですが、切った骨がつかない、骨が壊死する、親指が逆に内側に変形してしまう、ということが起きることがあります。
- また、手術後に外反母趾の変形が再発することがあります。
予防のためにできることは?
- 外反母趾にならないために、下記のことが予防になります。
予防のためにできること
- 先の細いハイヒールを長時間履くのを控える
- 靴を履いている時間を短くし、裸足で過ごす時間を多くする
- 日頃から、足の指をパーに広げる運動をする
- 足の指を動かす運動を行う
治るの?治るとしたらどのくらいで治るの?
- 変形を根本的に治すには、手術が必要です。手術後のリハビリや治療期間は、人によって異なります。
- 変形の程度が軽い場合、サポーターで良くなる可能性もあります。
- 治療に関しては、その人の変形の程度によって異なります。主治医の先生とよく相談しましょう。
追加の情報を手に入れるには?
- 外反母趾に関しては下記のページを見るとよいでしょう。
- 日本整形外科学会のホームページ
- https://www.joa.or.jp/index.html
- 日本足の外科学会のホームページ
- https://www.jssf.jp/index.html
もっと知りたい! 外反母趾のこと
親指(母趾)が痛みます。これって外反母趾?
- 親指が痛む病気は下記のように、他にもいくつかあります。
親指が痛む病気
- 痛風発作
- 年を重ねたことにより、軟骨が痛んで起きた、親指の痛み
- 治療法はそれぞれ違います。足の病気を治療している整形外科の病院に行きましょう。
足の専門の病院はどこにあるの?
- 日本足の外科学会ホームページで全国の「足の外科」の病院・医師が掲載されています。
- 日本足の外科学会のホームページ
- https://www.joa.or.jp/index.html