加齢黄斑変性:どんな病気?サプリメントの効果は?検査や治療は?
更新日:2020/11/11
- 聖路加国際病院/慶應義塾大学病院の網膜・硝子体・黄斑専門医師の小沢 洋子と申します。
- このページに来ていただいたかたは、もしかすると「失明するかも?見えなくなるかも?」と思って不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、症状があって悩んでいる方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 片眼を隠してもう一方の眼で見たときに、眼鏡をかけても真ん中が見づらいと感じたら眼科を受診してください。
- 同じ症状で別の病気もあります。治療が違うので眼科を受診してください。
- 加齢黄斑変性は早期発見・早期治療が大切です。
- 一度よくなっても再発することがあるので、定期的に眼科に通院してください。
どんな症状?
- 眼はカメラにたとえられ、フィルムにあたる部分が網膜(もうまく)で、その網膜の中心が黄斑(おうはん)です。その黄斑に異常が起こるので、中心が見づらくなります。
- 片眼を隠してもう一方の眼で見たときに、眼鏡をかけても見づらい、特に周りは見えるが、真ん中がぼやけて見えるときは加齢黄斑変性である可能性があります。
- 真ん中が黒っぽく、あるいはグレーに見えることもあります。
- 直線が歪んで見えることがあります。
- これらの症状に気づいたら早めに(1-2週間のうちに)近くの眼科に行ってください。そこで加齢黄斑変性と診断されると、より大きな病院に紹介されることもあります。
主な原因とその説明
- 網膜の黄斑の所の奥にある脈絡膜(みゃくらくまく)というところに、異常な血管ができるタイプの加齢黄斑変性は早期発見・早期治療が重要です。
- 異常な血管から出血したり、血管内の液体が漏れたりします。それらが黄斑にダメージを与え、黄斑に異常(=変性)をきたします。すなわちカメラで言えばフィルムにあたる部分の中心にシミがついてしまうようなイメージです。
- 黄斑の変性がなるべく軽いうちに治療をすることが重要です。
- 発症からの期間が長くなると治りにくくなることが多いです。
加齢黄斑変性に対して、よくなるために自分でできることは?
- 加齢黄斑変性のリスクには、タバコ・メタボリックシンドローム・強い光があるといわれます。禁煙。脂肪分の多い食事は避けて、栄養バランスの良い食事をとる。外での活動で強い光を受けるときは、サングラスなどで光から眼を守る。以上3つが予防に重要です。
- 禁煙は最も重要で、以前タバコを吸っていても、途中から禁煙すればある程度の予防効果があります。
- 予防の一つに特定のサプリメントを続けて飲むことが有効な場合があります。詳しくはサプリメントについての項目をご覧になってください。
お医者さんでおこなわれること【診察の流れ】
- 視力・眼圧などの検査の後に、必ず眼底検査(眼の奥を見る検査)を受けてください。
- 眼底検査では、散瞳剤という瞳孔を開く薬を点眼して30分くらい待つ必要があり、終わった後も約4-5時間は薬のせいでぼやけて見づらくなります(そのあと戻ります)。直後には車の運転をすることができないのでご注意ください。
- 網膜の断面を撮影する画像検査をします。設備がない場合は、眼底検査の結果、大きな病院に紹介されます。
- ここまでの検査で加齢黄斑変性が強く疑われれば、眼底造影という検査もします。設備がない場合は、大きな病院に紹介されます。
- 眼底造影とは、造影剤を全身に点滴して眼の奥の写真を連続して撮影する検査です。確率は低いですが、造影剤による全身への影響を生じるリスクはあります。しかし、診断には重要な検査です。
- 診断がついたら治療方針を決めます。
どんな治療があるの?
- 加齢黄斑変性の治療には2つあり、抗VEGF療法と光線力学的療法があります。
- 治療が始まったら、定期的に眼科に通院してください。
抗VEGF療法の場合
- 抗VEGF製剤を眼の中に注射します。
- 抗VEGF製剤とは、加齢黄斑変性の原因である、脈絡膜にできる異常な血管が増殖するのを止める薬です。
- 1回で治療が終わることはあまりなく、通院が必要になります。
- 注射によって眼の中に細菌などが入ると、眼に炎症が起きて、失明することがありますので、感染には注意が必要です。医師の指示に従ってください。
- 脳梗塞や狭心症などのリスクがある方は、抗VEGF製剤によって、それらの病気が起きる可能性があるので、注意が必要です。治療の前に医師と相談してください。
光線力学的療法の場合
- 静脈に薬を注射し、眼の病変部に特殊なレーザーを当ててその部分だけ薬を活性化し、作用させます。
- 静脈に注射した薬はそのままでは活性化しませんが、レーザーでなくても、太陽などの光に当たると活性化する可能性があります。皮膚の血管に残った薬が活性化すると、やけどのようにただれてしまうことがあるので、一定期間は光を避けることが必要です。
- そのため治療の日には長袖、帽子、マスクやサングラスなどを着てください。
- また、治療後2日くらいは室内にいて、窓のそばに寄らないようにしてください。
推奨されるサプリメントは?
- 加齢黄斑変性の予防に、サプリメントが有効な場合があります。
- ビタミンC、ビタミンE、ルテイン、ゼアキサンチン、亜鉛のサプリメントが良いと言われています。どのサプリメントがいいか、眼科の医師に相談してください。
- サプリメントは発症しないために飲むので、症状が治ることが目的ではありません。
- 予防なので、長い間続けて飲む必要があります。
コラム:サプリメントについて
- 米国では加齢黄斑変性の予備群であるドルーゼンのある方や片眼に加齢黄斑変性がある患者さんを4000人ほど集めて、あるサプリメントを飲む人、飲まない人に分けて、5年間での発症率を調べる研究が行われました。片眼に発症していた患者さんについては、発症していない方の眼が発症する確率をしらべました。
- 2つの研究があり、総合するとビタミンC、ビタミンE、ルテイン・ゼアキサンチン・亜鉛のコンビネーションを飲むと、発症率が下がるという結果が得られました。
iPS細胞用いたを移植治療が行われたと聞きましたが現状は?
- iPS細胞を用いた移植治療は、まだ研究段階です。
- むしろ、今ある治療で、早期発見・早期治療に努めることのほうが重要です。
同じような症状でほかの病気のこともありますか?
- はい、あります。中心が見づらい、黒やグレーに見える、歪んで見える病気は加齢黄斑変性だけではありません。
- 中心性漿液性脈絡網膜症(一般には中心性網膜炎と呼ばれることもあります)という病気かもしれません。その場合、数か月間たてば自然に治ることがあるので、通常はまず経過観察をします。
- 黄斑上膜という病気かもしれません。視力やどれくらい歪んで見えるかによって、眼の手術をすることがあります。
- これらの病気は、症状だけでは診断できません。加齢黄斑変性の場合は早期発見が重要なので、症状があれば、必ず眼科受診をしてください。
加齢黄斑変性に関するホームページ
- 一般の方向けのホームページは下記のとおりです。
- http://www.nichigan.or.jp/public/disease/momaku_karei.jsp
- http://www.riken-ibri.jp/AMD/