月経痛:ひどい月経痛の原因は?対処法は?病院受診のタイミングは?
更新日:2020/11/11
- 産婦人科専門医の藤原 寛行と申します。
- いつもの月経と違って痛みがひどかったり、その痛みが何日も続いたりすると、心配になりますよね。「何か悪い原因でもあるのではないか?」と心配されたり、「病院に行ったほうが良いかな?」と不安になられたりするかもしれません。
- そこでこのページでは、月経痛の一般的な原因や、ご自身での適切な対処方法、医療機関を受診する際の目安などについて役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、などについて解説します。
まとめ
- 月経痛とは月経時に感じる下腹の痛みのことです。
- 月経時には子宮から出血するのに伴い、痛みの原因となる物質が産生されます。
- 月経時に痛みを感じるのはこの物質によって子宮が収縮することによると言われています。
- 痛みを抑えるには鎮痛剤、適度な運動、お腹を温めるなどの方法があります。
- 月経痛には病気が隠れていることもあるので、症状が重い場合は病院を受診して検査してみることをおすすめします。
どんな症状?
- 月経痛とは月経時に感じる下腹の痛みのことです。
- 月経のある日本人女性の約3/4が月経時に痛みを感じています。
- 比較的危険性の少ない症状と言えますが、痛みには大きな個人差があること、また治療が必要な病気が存在することもあります。
主な原因とその説明
- 月経時には子宮から出血するのに伴い、痛みの原因となる物質が産生されます。
- 月経時に痛みを感じるのはこの物質によって子宮が収縮することによると言われています。
- 月経痛があっても子宮などに見た目の異常がないことがほとんどです。
- 一方、子宮内膜症(もともと子宮内にある子宮内膜が体の別の場所で育ってしまう病気)などがある場合は、それが痛みの主な原因であることがあります。
- 月経痛に対して治療を行う際は、原因となる別の病気が有るのか無いのかを知ることが大切です。
月経痛に対して、よくなるために自分でできることは?
- 月経痛を抑えるには下記のような方法があります。
月経痛を抑えるために
- 鎮痛剤
- 適度な運動
- 下腹を温める
- 月経時に痛みを感じた場合、まずは一般的な鎮痛剤を試してみることをおすすめします。
- 副作用の少ないアセトアミノフェン(市販薬:ノーシンACなど)などがおすすめです。
- 効果が不十分な場合にはロキソプロフェン(市販薬:ロキソニンS)などを検討するといいです。
- 上記の対処法は症状を軽くするための方法ですので、背景にあるかもしれない病気の治療にはならないことに注意してください。
こんな症状があったらかかりつけ医を受診しましょう
- 下記のような場合は医療機関の受診を検討してください。
医療機関の受診をすすめる場合
- 自分でできる対処方法を試しても改善が無い場合
- 徐々に痛みがひどくなっていて、さらに月経量も増えているような場合
- いつもの月経と比べて、痛みや出血の具合が極端に異なる場合
- 月経の起こる時期が大きくずれている場合
- 月経痛の背景となる病気があるのかどうかを調べるために受診してみるのも良いでしょう。
- 子宮内膜症(もともと子宮内にある子宮内膜が体の別の場所で育ってしまう病気)などはその進み具合によっては、妊娠しづらくなる原因となることもあります。
- また、稀ではありますが、妊娠に伴う出血や卵巣出血なども月経痛と似たような症状をとる場合があります。
- 鎮痛剤は長期に服用すると、胃の粘膜に異常をきたし、胃潰瘍の原因となることがあります。食後の服用や胃の粘膜を保護する薬剤とともに飲むことをおすすめします。
医療機関ではどんな治療をするの?
- 医療機関でも鎮痛剤を用いた治療が基本となります。さらにホルモン治療をするかどうかを受診後に決定します。
- 一般的に用いられるホルモン治療に、低用量ピルの内服があります。
- 月経を低用量ピルでコントロールすることにより、月経量を抑え、痛みを軽くすることがなど期待されます。
- 子宮内膜症がある場合などは、その進行を抑える効果もあります。
- 黄体ホルモン剤もほぼ同じような効果があり、内服薬の他に黄体ホルモンが放出される器具を子宮内に挿入する方法もあります。
- 漢方薬を用いることもあります。
- 医療機関では治療を行うにあたり、問診に加え、基礎的な病気があるのか無いのかを診察や検査などで判断します。
- ご本人に妊娠の希望があるのかどうかなども重要で、どの治療を行うのかは担当医とよく相談してください。