卵巣腫瘍(卵巣がん含む):原因は? 検査や治療は? 妊娠はできるの?
更新日:2020/11/11
- 産婦人科専門医の津田 尚武と申します。
- このページに来ていただいた方は、もしかすると卵巣腫瘍があることを指摘されて、不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 卵巣腫瘍の多くは良性腫瘍(良性のできもの)ですが、なかには悪性腫瘍(がん)もあります。
- 腫瘍が小さいうちは症状はあまりありませんが、急に大きくなったり、腫瘍の根元がねじれたりすると、おなかが張った感じやおなかの下のほうの痛みがでてきます。
- 診断は、内診、採血検査、超音波検査、CT、MRI検査などを行います。
- 治療は、小さく良性の場合は経過観察となることが多いですが、短期間に急に大きくなる、おなかの下のほうに痛みがでる、画像検査で悪性腫瘍が疑われる場合などは手術がすすめられます。
卵巣腫瘍は、どんな病気?
- 卵巣腫瘍とは、卵巣がんも含む卵巣のできもの(腫瘍)のことです。
- 卵巣は骨盤の中にある臓器の一つで、月経のある年齢ではウズラの卵くらいの大きさですが、腫瘍ができれば大きくなります。
- 腫瘍が小さいうちは症状はありません。
- 腫瘍が急に大きくなるとおなかが張ったような感じが起こります。
- 腫瘍の根元がねじれが生じる(これを茎捻転【けいねんてん】といいます)と、おなかの下のほうに痛みがでることがあります。
コラム:卵巣腫瘍の種類
- 卵巣腫瘍には、良性、悪性、その中間の境界悪性というタイプがあります。
- それぞれはさらに、さまざまな組織型に分けられます。
卵巣腫瘍の原因は? どんな人がなりやすい?
- 卵巣腫瘍、卵巣がんには多くのタイプがありますが、それがどのように発生するのかはあまり明らかではありません。
- 発生の原因がある程度明らかにされているタイプには、次のようなものがあります。
子宮内膜症性嚢胞
- ほんとうの腫瘍ではなく、腫瘍のような(類腫瘍といいます)卵巣の良性の病気です。
- 本来子宮の内側の壁(子宮内膜)にある組織が卵巣の中に生じ、月経のときにはそこからも出血が起こることから、卵巣の中に古い血液がたまり腫【は】れて大きくなったものです。
- 卵巣や卵管周囲にくっついてしまって、不妊症の原因にもなります。
- 40歳以上で大きなサイズ(10cm以上)となっている場合には、がんを合併している可能性があります。
家族性卵巣がん
- 卵巣がんの約10〜15%は遺伝的な原因が関係していると考えられています。
- 家系内に卵巣がんや乳がんの方が複数いらっしゃる場合は、産婦人科への受診をおすすめいたします。
どんな症状がでるの?
- 卵巣腫瘍があっても症状を感じることはあまりありませんが、以下の症状を認めることもあります。
卵巣腫瘍があることを疑う症状
- おなかの下のほうの痛み
- おなかの下の部分の張り
- 腹囲がだんだん大きくなっている
卵巣腫瘍と思ったら、どんなときに病院・クリニックを受診したらよいの? 医療機関の選び方は?
- 卵巣腫瘍(卵巣がん)を疑ったときは、医療機関(産婦人科)の受診を検討してください。
産婦人科への受診がすすめられる場合
- 徐々におなかが痛くなった
- おなかの下の部分にしこりがあって、大きくなってきている
- 生理痛が非常に強くなってきた
- 以前、産婦人科で卵巣腫瘍を指摘されたことがあるが、その後に定期受診していない
救急車を呼んだほうがいい場合
- 突然、おなかの下にがまんできないほどの痛みが起こった
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- はじめに行う検査:内診、超音波検査(エコー)
- 精密検査:骨盤内造影MRI検査、腫瘍がある指標となる物質(腫瘍マーカー)がどれくらい出ているかを調べる血液検査
- これらの検査を総合して、良性、悪性どちらが考えやすいかを検討します。
- MRI検査で卵巣内に周囲が整っていない盛り上がり部分(充実性部分)を認められ、腫瘍マーカーが多く検出された場合は卵巣がんの疑いがあります。
- 卵巣がんを疑う場合は、全身CT検査で他の臓器への転移がないか調べます。
どんな治療があるの?
- 基本的には手術で腫瘍を取り出します。
- 手術の方針は、良性・悪性の別、患者さんの年齢や妊娠希望の有無、組織のタイプなどによって異なります。
良性卵巣腫瘍
- 閉経前の方の場合は、卵巣腫瘍のみを切り取ります(卵巣腫瘍切除術)。
- 閉経前後から閉経後の方の場合は、左右の卵巣と卵管を切り取ります(付属器摘出術)。
- 良性卵巣腫瘍では、最近は傷の小さな腹腔鏡下手術が行われることが多いです。
子宮内膜症性嚢胞(良性)
- 腫瘍が小さいときは、体内のホルモン環境を整えるお薬を用いたホルモン治療が行われます。
- 大きさが4〜5cm以上あるときは、悪性腫瘍ではないことを調べることも含めて、手術療法が推奨されます。
悪性腫瘍(卵巣がん)を疑う場合
- 卵巣がんを疑う場合は、おなかを切り開く手術を行います。
- 病気の広がりを確認するため、腫瘍が片方の卵巣にしかない場合でも両側の卵巣と卵管、子宮、骨盤内や大動脈周囲のリンパ節、大網【たいもう】、虫垂【ちゅうすい】(一般に「盲腸」と呼ばれている)を切り取ります。
- 多くの場合、術後に抗がん剤による治療が必要となります。
コラム:ステージの確定
- 取り出した組織を病理検査して、腫瘍のタイプ、病気の拡がり具合を確認することにより、臨床進行期(ステージ)が決まります。
妊娠中に卵巣腫瘍がわかったら?
- 妊婦健診での超音波検査で、卵巣の腫れがみつかることがあります。
- 多くの場合、妊娠初期のホルモンの影響により一時的に腫れているだけで、妊娠10週以降には小さくなります。
- 卵巣の腫れが妊娠10週以降も小さくならない場合は、腫瘍である可能性があります。
- その際は妊娠13週以降にMRI検査を行い、その形状から良性か悪性かを調べます。
妊娠中にみつかった卵巣腫瘍の治療
- 腫瘍の大きさ、症状の有無、良性か悪性かなどを考え、妊娠中に手術を行うかどうかを検討します。
- MRI検査などで悪性と考えられる、妊娠中の破裂の危険性などが考えられる場合、妊娠中でも手術を行うことがあります。
- 妊娠中に手術を行わない場合には、分娩【ぶんべん】後あるいは分娩時(帝王切開時)に摘出することを検討します。
- 妊娠中の手術で卵巣がんとわかったときは、病気が卵巣にとどまっている場合、新生児が安全に出産できる週数まで待って帝王切開を行い、同時に卵巣癌の手術を行います。
- その後の治療方針は妊娠していない場合と同様です。
治るの? 治るとしたらどのくらいで治るの?
- 良性卵巣腫瘍:手術で摘出することで治癒します。
- 悪性腫瘍(卵巣がん):組織のタイプや病気の進み具合、手術で取り切れなかった場合は残った腫瘍の大きさなどにより再発のリスクが異なります。
- 担当の医師と相談しながら治療をすすめてください。
追加の情報を手に入れるには?
- 日本産科婦人科学会の以下のホームページを参照してください。
- http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=12
- 日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会編『産婦人科診療ガイドライン:婦人科外来編2017』は以下でみることができます。
- http://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_fujinka_2017.pdf