気胸:どんな病気?原因は?ストレスとの関係は?手術をうけなくてはいけないの?
更新日:2022/05/20
- 気胸研究センターの栗原 正利と申します。
- このページに来ていただいた方は、ご自身またはご家族、お知り合いの方が気胸になり、どのような治療法があるのかについて知りたいと考えられているかもしれません。
- 気胸についてよく聞かれるご質問から、私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 気胸とは、何らかの原因で肺に穴が空いてしぼんでしまい、息苦しさや胸の痛みなどが生じる状態のことです。
- 程度の軽い気胸ならば、安静にしていれば治ります。重症の場合や危険な症状が伴う場合は、緊急治療が必要なこともあります。
- 気胸を予防するには、禁煙する、ストレスをためないようにする、基本的な生活習慣を整えることなどが大切です。
気胸は、どんな病気?
- 気胸は病名ではありません。何らかの原因で肺に穴が空いてしぼんでしまい、息苦しさや胸の痛みなどが生じる状態を表す言葉です。
- 気胸を起こす病気はたくさんあります。肺の組織を破壊してしまう病気のために気胸になることや、他の病気の影響で気胸になることもあります。
気胸を起こす病気にはどのようなものがあるの?
- 健康な人に突然起こる気胸(原発性自然気胸【げんぱつせいしぜんききょう】といいます)のほか、他の病気の影響でおこる気胸(続発性自然気胸【ぞくはつせいしぜんききょう】といいます)、遺伝で起こる気胸もあります。
- 続発性自然気胸の代表的なものは、肺気腫(COPD)、間質性肺炎、肺結核症、肺真菌症、カリニ肺炎があります。
- また、女性に特有の疾患としてリンパ脈管筋腫症、いわゆる月経随伴性気胸があります。
- 遺伝する気胸疾患には、Birt-Hogg-Dube症候群などがあります。
気胸とストレスは関係があるの?
- はい、非常に強い関係があります。気胸は、睡眠不足のときや慢性的に疲れがたまっているときなど、肉体的、精神的にストレスがかかっている状態のときに起こります。
- とくに学生さんの場合、試験前や試験中に気胸が起こることが多い傾向があります。
気胸の治療にはどのようなものがあるの?
- 気胸の治療は大きく分けて、漏れた空気を逃しながら肺に空いた穴がふさがるのを待つ初期治療と、肺の悪い部分を切り取る根治的治療の2つがあります。
- 治療法は、患者さんの状況や原因となる病気の状態に応じて選択します。
初期治療
- 気胸の程度が軽度の場合:安静にし、深呼吸をしていただくことで改善します。
- 気胸の程度が中等度の場合:外来に通院していただき、漏れた空気を胸から抜くための管(ドレーンといいます)を体に取り付けるドレナージを行います。ドレナージキットは携帯できる小さなサイズのものです。
- 気胸の程度が高度の場合:入院していただき、漏れた空気を胸から抜くドレナージを行います。
根治的治療
- 肺の空気が漏れる部分を切り取るなど、外科手術を行います。
コラム:胸膜癒着療法について
- 胸膜癒着療法とは、肺と胸壁を癒着させて肺が縮むのをおさえてしまう治療です。これは将来、別の胸の病気になった時や、再手術が必要な時には極めて有害になります。なるべく行わないことをお勧めします。
気胸で危険な状況になるのはどんなとき?
- 肺に空気がもれるだけでなく、次のような症状も同時に起こった場合は、緊急で治療が必要になります。
緊急治療が必要な状況
- 血気胸:気胸と同時に胸の中に出血が続いている場合。
- 両側同時気胸:左右の肺が同時に気胸になる場合。窒息と同じ状態になってしまいます。
- 緊張性気胸:肺の穴から胸の中に一方的に空気が進入して、心臓や反対側の肺を圧迫する場合。ショック状態になってしまいます。
- 再拡張性肺水腫:肺が高度に縮んでいたときに、ドレナージなどで急激に膨張させると、肺に水が溜まってしまう危険な状態になることがあります。
- 進行性皮下気腫:漏れた空気が全身に広がることがあります。気道まで広がると、窒息の原因になります。
よくあるご質問
気胸になったら飛行機には乗れないの?
- 気胸になっている間は、飛行機には乗らないでください。
- 手術後、1か月程度で傷はしっかり治ります。飛行機に乗るならば、気胸が完全に治った後がよいでしょう。
気胸になったらスキューバダイビングはできないの?
- 肺に圧が加わるスキューバダイビングは避けていただいた方が安全です。
- 手術をして気胸が治っても、気胸はある程度、再発することがあるためです。
気胸を予防する方法はあるの?
- 禁煙していただくことが第一です。
- ストレスの状態を改善していただくほか、規則正しい生活や十分な休息をとるなど、基本的な生活を整えることが、気胸の予防につながります。