いぼ(疣贅):どんな種類がある?原因は?取ることはできる?治療は?
更新日:2020/11/11
- 皮膚科専門医の江川 形平と申します。
- このページに来ていただいたかたは、もしかすると「いぼができてしまった?」と思って不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 疣贅【ゆうぜい】とは、一般的にいぼと呼ばれ、ウイルスの感染によって生じます。
- 増えたり、他の人にうつしてしまったりすることもありますので、きちんと治療されることをおすすめします。
疣贅(ゆうぜい)は、どんな病気?
- 疣贅は、ヒトパピローマウイルス(HPV)が皮膚に感染して、皮膚にできもの(いぼ)が生じる病気です。
- 顔、指、足の裏などによくできます。子供では手足にできることが多いようです。
- 治療をせずに自然に治ることもありますが、いぼが増えたり、他の人に移してしまったりすることもあります。
疣贅と思ったら、どんなときに病院・クリニックを受診したらよいの?
- いぼが気になりだしたら、できるだけ早く皮膚科を受診して下さい。
- 特に免疫抑制剤を使用している方は感染しやすいため、疣贅がたくさん増えてしまうことがあります。
受診前によくなるために自分でできることは?注意すべきことは?
- 疣贅を完全に治すためにご自身でできることは残念ながらあまりございません。
- 受診前にしがちな行動で、注意していただきたいことを下記にまとめました。
いぼは自分で治せるの?
- いぼを自分で削ること:いぼが大きくなったり、増えてしまったりすることがありますのでお勧めできません。
- 市販のイボコロリなどを使用すること:ドラッグストアなどに売ってあるイボコロリでは、疣贅が小さくなることはありますが、完全に治ることはあまりありません。病院の受診をお勧めします。
疣贅になりやすいのはどんな人?原因は?
- 疣贅は子供から大人まで、誰にでも生じます。
- 手あれがある人や免疫抑制剤という薬を使用している人は生じやすく、また増えやすいです。
- 疣贅の原因は、ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染することです。
どんな症状がでるの?
- 直径1-6mm程度の皮膚の固い盛り上がり(いぼ)ができます。いくつかが集まって大きくなることもあります。
- 他の場所にうつって増えていくこともあります。
- 通常痛みはありませんが、足の裏など力のかかる場所では痛みが出ることがあります。
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- 疣贅の診断には特別な検査は行いません。いぼの状態を目で見て、診断します。
どんな治療があるの?
- 疣贅の治療に最もよく行われているのは、疣贅を凍らせてとる方法(冷凍凝固療法)です。超低温の液体窒素を疣贅に当てて凍らせてから、疣贅をとります。何回か病院に通っていただく必要があります。
- ヨクイニンなどの飲み薬や、軟膏が処方されることもあります。
お医者さんで治療を受けた後に注意をすることは?治療の副作用は?
- 冷凍凝固療法を受けた後は、やけどの後のように痛みが出たり、水ぶくれができたりすることがあります。そのような場合は、患部にガーゼを当てるなどして保護してください。
疣贅はほかの人にうつるの?
- 疣贅は増えたり、ほかの人にうつったりする病気です。
- 疣贅に触ることでうつります。疣贅のできている部分で他の皮膚を触ったり、他人に触れたりしないようにしましょう。
治るの?治るとしたらどのくらいで治るの?
- 治療をしなくても治ることはありますが、逆に増えることもあります。
- 特に免疫抑制剤を使用中の人、手あれがある人などでは増えやすいので、早めに治療していただくことをお勧めします。
- 冷凍凝固療法で治療を行った場合、通常2週間に1回の頻度で、数回の治療で治ります。ただし、足の裏などの皮膚が厚い場所では、時間がかかることもあります。
- 疣贅が皮膚がんになることは通常ありません。
追加の情報を手に入れるには?
- 疣贅に関しては下記のページを見るとよいでしょう。
- 日本皮膚科学会のサイト
- https://www.dermatol.or.jp/qa/qa23/
もっと知りたい! 疣贅
疣贅と水いぼって何が違うの?
- 水いぼもウイルス感染でおこる“いぼ”ですが、原因となるウイルスが異なります。
- 水いぼができるのはほとんどの場合は子供です。成人で水いぼができた場合は、免疫が抑制されていることが疑われます。
HPVが起こすほかの病気について
- 疣贅の原因のHPVは、性器に生じる尖圭コンジローマや子宮頸がんなどを引き起こすことも知られています。
- ただし、これらの原因となるのは、HPVの中でも特殊な型のものです。疣贅を起こすウイルスと同じ型ではありませんので、いぼができたからと言って、必ずこれらの病気になるわけではありません。