斜視:どんな症状?原因やリスクは?自分で対処する方法は?どんなときに医療機関を受診すればいいの?
更新日:2020/11/11
- 斜視弱視・神経眼科が専門の木村 亜紀子と申します。
- 斜視とは、両眼の視線が揃っていない状態です。子供が斜視を認める場合などでは、何か悪い原因で起こっているのではないか?と不安になられたりするかもしれません。
- そこでこのページでは、斜視の一般的な原因や、病態についてまとめました。
- 私が日々の診察の中で「よく質問を受けること」、「理解してほしい」ことについて記載させていただきました。
まとめ
- 斜視とは、両眼の視線が揃っていない状態です。
- 小児では、両眼の視線が揃っていないと、立体的に物が見えづらくなります。年齢に応じた対応が必要になりますので、斜視に気付いたら、まずは病院を受診しましょう。
- 小児では、保護者が視線が合わないと感じたときに、病院に行きましょう。特に、赤ちゃんの内斜視は放置していてはいけません。
- 最近、スマートフォンなどの長時間使用により後天性に内斜視が発症することが社会的に問題になっています。スマートフォンを近くで長時間見ることは目にとって良いことはありません。最終的に手術治療が必要なこともあります。
- ものがふたつにみえる複視で発症する斜視では、脳や内分泌、全身の病気が潜んでいることがあり、必ず精査が必要です。
どんな症状?
- 子供の生まれつきの斜視の多くは、目の運動に異常を認めない共同性斜視で、成長後発症のものは目の運動に異常のある非共同性斜視です。非共同性斜視は通常、複視で発症します。
小児の斜視
- 外斜視:近くを見ているときはずれないのに、遠くをみたり、ボーとしているときに片方の目がずれます。
- 内斜視:いつもどちらかの目が内に寄っていて、両眼の視線がそろっていることは稀です。
- 頭をいつも傾けている子供は、斜視が原因のこともあります。
- 小児では、複視の症状を感じることは少ないです。
後天発症の斜視
- なるべく複視を軽減させるように頭を傾けたり、顔を回したりします。
- 目が横にずれる水平斜視は外観上分かりますが、上下に目がずれる上下斜視、眼球が回る回旋斜視は外観上ほぼ斜視に見えません。そのため診断が遅れやすいです。
こんな症状があったらかかりつけ医を受診しましょう
- 小児では、保護者が視線が合わないと感じたときに、病院(主に眼科)に行きましょう。特に、赤ちゃんの内斜視は放置していてはいけません。
主な原因とその説明
- 小児の共同性斜視は、ほぼ全例「生まれつき」です。
間欠性外斜視
- 目が外にずれている時と視線が揃っている時が混ざっている状態です。視線が揃っている時は両眼でみているため、物を立体的に見ることはできます。緊急性は全くありませんが、眼精疲労や見た目で問題となることがあります。
乳児内斜視
- 必ずどちらかの目が内に寄っているため、両眼でものを見る機会が極端に少なく、そのままにしていると立体的に物は見えません。立体視獲得のためには、1歳前後で眼鏡の治療か手術をする必要があります。赤ちゃんでも、内斜視の場合は眼科受診が必要です。
調節性内斜視
- 遠視が原因の内斜視です。眼鏡を掛けることで、改善も得られます。
急性内斜視
- 共同性斜視でありながら複視で発症します。中高生に多く見られ、スマートフォンなどの使いすぎが原因となることがあります。使用を控えることで、内斜視が軽減することもあります。最終的に手術などが必要になることもあります。
上斜筋麻痺
- いつもどちらかに顔を傾けています。しかし、そのことで、両目でものを見ることが出来ており立体視は良好です。ただし、大人になると悪化します。そのため学童期での治療が推奨されます。
非共同性斜視
- この場合、原因を探すことが必須です。全身疾患の精査も必要になります。
斜視に対する治療
- 小児では両眼でものを見る機会を増やし立体視を育てること、成人では複視を取り除くことが治療の目標になります。治療には眼鏡や注射などの治療と手術があります。
眼鏡による治療
- 眼の位置を整えることが出来る、眼鏡に貼る特殊な膜を貼った眼鏡をかけることで、両眼の視線が揃います。複視を消失させるために使うこともできます。ただ、少し見た目が気になることと、見え方の質は若干落ちます。
ボツリヌスA型毒素療法
- この治療は、12歳以上に適応があります。目の筋肉に注射することで、目の位置を整えます。しかし、注射の効果は約3~4か月で切れてしまいます。
斜視手術
- 小学生までは全身麻酔で、それ以降は局所麻酔で行います。通常、入院で行います。
お医者さんでおこなわれること
小児の共同性斜視の場合
- 問診:いつ頃斜視に気が付いたか、どのくらいの頻度で目がずれているかは必要な情報です。
- 眼位検査
- 立体視検査
- 調節麻痺薬を用いた屈折検査調節麻痺薬の検査:調節麻痺薬を用いると1-2日、細かいものは見にくくなるので気を付けましょう。
- 眼底検査を含めた眼球の精査
非共同性斜視の場合
- 問診:発症日、発症様式に加え、基礎疾患、内服薬なども必要な情報です。お薬手帳はかならず持参してください。
- 眼位検査
- 眼球の検査
- 採血、頭部MRIなどの画像検査
追加の情報を手に入れるには?
- 斜視については、日本弱視斜視学会ホームページをご参考ください。斜視を専門とする医師も紹介されています。
- 日本神経眼科学会ホームページには神経眼科相談医が紹介されています。
- https://www.jasa-web.jp/
もっと知りたい! 斜視のこと
どんな病気のことが考えられる?
- 小児の共同性斜視は「生まれつき」がほとんどで、全身の精密検査は必要ありません。後天発症の非共同性斜視では精査が必要です。
外傷による複視
- 外傷後に複視の訴えがあり、外観上斜視に見えない患者さんでも斜視の可能性があります。自然に寛解する割合は約6割と低く、半年以上して残った場合は斜視手術の適応となります。
重症筋無力症
- 疲労現象が特徴で、朝は調子が良いけれど、だんだん悪くなる特徴があります。瞼が下がってくる、眼瞼下垂を9割以上で認めますが、次に多い症状が複視です。
甲状腺眼症
- バセドウ病の眼球突出が有名ですが、甲状腺機能が正常でも、甲状腺関連自己抗体が陽性の場合には、斜視をきたします。
眼運動神経麻痺
- 眼の筋肉に指令を出す神経は、頭の中を走行しています。そのため、脳腫瘍、脳梗塞などのあらゆる頭蓋内病変で生じます。
フィッシャー症候群
- 下痢などの風邪症状の原因となるウイルスに対する抗体(抗ガングリオシド抗体)が原因となり眼の筋肉に麻痺を生じることがあります。ギランバレー症候群の軽症型とも考えられています。