脊柱側弯症:原因は?症状は?治療は必要?手術で良くなるの?
更新日:2020/11/11
- 整形外科専門医の赤澤 努と申します。
- このページに来ていただいたかたは、もしかすると「自分が脊柱側弯症になってしまった?」と思って不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 脊柱側弯症とは、背骨が左右に曲がってしまう病気です。
- 症状としては片方の背中や腰のでっぱり、肩の高さの左右差、肩甲骨の高さやでっぱりの左右差、ウエストラインの左右が非対称性になるなどがみられます。
- あせって急に病院に行く必要はありません。
- 多くの人は、学校の運動器検診で指摘をうけることがほとんどですので、学校の指示どおりに受診してください。
- 背骨のまがり具合や骨年齢、初潮の有無、身長の伸びなどを検討して、治療を選択していくことになります。
- 脊柱側弯症のうち、先天性の「肋骨異常を伴う先天性側弯症」は指定難病であり、自己負担分の治療費の一部または全部が国または自治体により賄われることがあります。
脊柱側弯症は、どんな病気?
- 脊柱側弯症とは、背骨が曲がってしまう病気です。背骨のねじれも伴います。
子供の側弯症
- 子供の側弯症の頻度は、2-3%です。
- 最も多い特発性側弯症は、10歳以降に発症し、特に女の子に多いです。
- とりわけ注意しなければならない年齢は、女の子であれば初潮(生理が始まり)前後の10歳から15歳頃までです。
- このころには、1クラスに1〜2人は側弯症の疑いがあるお子どもさんがいると考えられます。
- なお、脊柱側弯症のうち、先天性の「肋骨異常を伴う先天性側弯症」という病気は指定難病であり、自己負担分の治療費の一部または全部が国または自治体により賄われることがあります。
大人の側弯症
- 程度の軽い子供の側弯症では、成長期がおわると急に進行することはあまりありません。しかし、程度の強い側弯症の場合、成長が終わってもゆっくり悪くなることがあり、大人の側弯症の原因の一つとなります。
- 50歳以降になって年をとったことや病気による側弯症もあります。
- 大人の側弯症では、腰や背中の痛みをともなうことが多いです。足にもしびれや痛みを感じることもあります。
- 背骨が横から見て猫背になる病気(後弯症)も、同時に起きていることが多いです。
コラム:特発性側弯症について
- 性別による違いでは、最も多い思春期特発性側弯症では女の子が男の子の5〜8倍多く、側弯症の程度が大きくなると女の子の割合が大きくなります。
- 特発性側弯症が全体の80%前後を占めます。
脊柱側弯症と思ったら、どんなときに病院への受診したらよいの?
- おそらく自分で気づくことは少ないです。多くの人は、学校の運動器検診で指摘をうけることがほとんどです。学校の指示どおりに受診してください。
- あせって病院に行かなければならない病気ではありません。
- ただし、何年も放置していると重度に曲がってしまうことがあります。自分で気がついた場合には、2~3ヶ月以内に整形外科を受診してください。
- 接骨院やカイロプラクティックスでは側弯症の検査はできないので注意してください。
受診前によくなるために自分でできることは?
- 残念ながら、側弯症をよくするために自分でできることはありません。
- 姿勢をよくすることはとても良いことですが、側弯症をなおすことにはならないのが現状です。
- よくなる体操や食事も残念ながらありません。
脊柱側弯症になりやすいのはどんな人?原因は?
- 脊柱側弯症になりやすい人は下記のような人です。
脊柱側弯症になりやすい人
- 思春期
- 女性
- 家族に脊柱側弯症の人がいる人
- 筋肉や神経の病気を持つ人
- 近年、側弯症の発生や進行に関係していると思われる遺伝子の一部が発見され、遺伝の関係があることが分かってきました。
- しかし、思春期までによく起こる脊柱側弯症の原因はわかっていません。この脊柱側弯症は全体の8割を占めます。
- 大人以降の脊柱側弯症は病気などによるものが多いです。
コラム:遺伝について
- 思春期特発性側弯症の発症や進行には、いくつもの遺伝子が関係していると考えられています。
- 近年、遺伝子研究が盛んに行われており、側弯症の発生や進行に関係していると思われる遺伝子の一部が発見されました。
- ご家族に側弯症がいらっしゃる方は、念のため専門医に調べてもらうほうが安全と思われます。
どんな症状がでるの?
- 下記のような症状が現れます。
脊柱側弯症の症状
- 片方の背中や腰のでっぱり
- 肩の高さの左右差
- 肩甲骨の高さやでっぱりの左右差
- ウエストラインの左右非対称性
- 変形のある背中や腰に痛みやこり
- 姿勢を保つことが難しい
- 手足のしびれや動かしづらさ
- 息切れ
- 外見の異常は、背中だけではなく肋骨のでっぱり、乳房の形の左右差、胸の中央部がへこんでいるなどの変形が起こることもあります。
- 痛みの症状は子供では強くありません。
- 大人では、年齢を重ねるほど、程度が大きいほど、痛みの頻度が高くなることがあります。
- しびれや動かしづらさは神経などの病気が隠れている人に起こりやすいです。
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
検査の種類
- レントゲン検査:立った状態で背骨全体を撮影し、背骨の曲がり具合を評価します。レントゲン検査が主な検査となります。
- MRI:必要に応じ、脊髄空洞症などの神経の異常がないかどうかをMRIなどでの検査が行われます。
コラム:レントゲン検査の所見
- 側弯症の程度は、レントゲンで最も傾いている2か所の背骨がつくる角度「コブ角」で評価します。
どんな治療があるの?
- 治療は、装具治療と手術治療の2つあります。
- 曲がり具合が軽い場合は経過観察します。経過観察の場合は、一定の期間ごとにレントゲン検査を受けることになります。
- 治療は、側弯症の程度、実際の年齢と骨年齢、初潮の有無、身長の伸びなどを検討して選択していきます。
- 側弯症は原因がまだ明らかではないので根本的な治療はありません。
- 整体やマッサージなどは、有効性を証明できる治療法ではありません。
装具治療
- 曲がり具合が中等度と判断された場合に行います。身長の伸びが大きい時期には早めの装具が必要になります。
- 装具を付ける時間は運動や入浴を除き、できるだけ長い方がよいといわれています。1日18時間以上の装着が必要とされています。
手術治療
- 同様に矯正と進行を防ぐため、背骨に金属製のインプラントをとりつけます。まがりを矯正固定したのち、背骨や骨盤などから骨を移植します。骨移植により矯正した状態で骨がかたまって、金属に頼らないでよい安定した状態になります。
コラム:治療の詳細
- 成長期に側弯症の角度が25°未満のまだ軽いまがりの場合は、3〜6ヶ月に一度、レントゲン検査と整形外科専門医による診察を受けます。
- 軽度の側弯症には進行するものと進行しないものがありますが、進行を予測する検査がありません。まがりが小さい、あるいは症状がないからといって放置しておくと知らないうちに悪くなっていることもあります。
お医者さんで手術治療を受けた後に注意をすることは?手術治療の危険性は?
- 手術した背骨が再び曲がったり、インプラントなどがゆるんだりしないように、数ヶ月は運動を禁止して骨がかたまるのを待ちます。
- 固定部に大きな負担がかからないように日常生活で注意しておくことが重要です。
- 手術後も病院で定期的に手術後の状態を確認することになります。
手術治療の危険性
- 感染、足のしびれや動かしづらさ、出血、呼吸器の問題など、さまざまな合併症を生じる危険性がありますが、その頻度は数%とされています。
- これら危険性の程度は、側弯症の大きさや全身の状態にも大きく左右されます。
- 詳しくは担当のお医者さんにおたずねください。
追加の情報を手に入れるには?
もっと知りたい! 脊柱側弯症のこと
生活習慣の影響はあるの?
- 最近の研究によると、通学鞄の種類や重さ、寝る姿勢、睡眠時間、ベッドか布団か、などの生活習慣は側弯症と関連はありませんでした。
- やせ型の女の子に側弯症が多いことが分かっていますが、その理由はわかっていません。