猩紅熱:どんな病気?大人もかかるの?治療法は?後遺症があるの?
更新日:2020/11/11
- 皮膚科専門医の遠藤 幸紀と申します。
- このページに来ていただいた方は、もしかすると「子供の(もしくは自分の)この症状は猩紅熱ではないだろうか?」と思って、不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「ぜひ知ってほしいこと」「気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」などについてまとめました。
目次
まとめ
- 猩紅熱はA群溶血性連鎖球菌(A群溶連菌)という細菌の一種による感染症です。
- 急な発熱、のどの痛みから始まって、全身に特徴的な発疹が出現したり、舌がイチゴのように赤くなるイチゴ舌という特徴的な症状がみられます。
- 細菌を殺す抗生物質というお薬で治療します。
- リウマチ熱や糸球体腎炎といった合併症を引き起こす可能性がありますが、しっかり医師の指示を守って治療を行うことによって防ぐことができます。
- 大切なことは医師の指示を守って、症状がおさまったと思ってもきちんと薬を飲みきることです。
猩紅熱は、どんな病気?
- 猩紅熱(しょうこうねつ)とは、A群連鎖球菌という細菌による感染症です。
- 発熱やのどの痛みといったかぜに似た症状から、イチゴ状に赤くなった舌、全身の発疹などさまざまな特徴的な症状があります。
- 猩紅熱自体が治った後も、猩紅熱にかかったことによってリウマチ熱という全身の炎症や糸球体腎炎(しきゅうたいじんえん)という腎臓の炎症などが引き起こされる危険性があるので、注意が必要です。
猩紅熱と思ったら、どんなときに病院への受診したらよいの?
- お子さんに以下のような症状がある場合は、猩紅熱を疑って、病院にかかることを検討してください。
猩紅熱を疑う症状
- 急に熱が出る
- のどの痛みがある
- 全身がだるくなる
- ざらざらした”紙やすり”状の発疹が、首や脇から全身にひろがる
- ほほに赤い発疹ができる
- 口の周りの発疹は白く抜ける
- 舌がイチゴのように赤くブツブツとしてくる(イチゴ状舌といいます)
- 吐いてしまうことや、頭痛が出ることもある
猩紅熱になりやすいのはどんな人?原因は?
- 猩紅熱にかかるのは2-10歳くらいの子どもが多いですが、どの年齢層もかかる可能性はあります。子どもがかかりやすいことから幼稚園、保育園、小学校などの子どもが集まる場所で集団発生することがあります。
- 季節としては春から夏、または冬にかかる人が多いと言われています。
- 猩紅熱の原因はA群溶連菌という細菌の一種が感染することです。その感染力の強さから明治時代には法定伝染病に指定されて恐れられていましたが、抗生物質の存在により治療が容易になり、現在ではありふれた感染症の1つとなっています。
どんな症状がでるの?
- 急激な発熱と喉の痛みからはじまって、全身のだるさとともに全身に発疹が現れてきます。
- 猩紅熱では、特徴的な発疹のパターンがあります。首やわき、太ももの付け根などの柔らかく衣服などでこすれやすい場所から細かく赤い発疹が現れ、次第に全身に広がっていきます。発疹はザラザラしているので、“紙やすり”状と呼ばれます。
- 発疹は1週間ほどで消えはじめますが、体や手足の皮膚がかさついてきます。
- 顔面では両方のほほが赤くなり、それに対して口のまわりは白くなります。舌は赤くプツプツしてきて、イチゴのような見た目へと変化します。(イチゴ状舌と言います)
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- 猩紅熱の検査としては、のどの粘膜を綿棒などでこすって採取し、その中にA群溶連菌がいることを証明する咽頭培養があります。しかし、結果が出るのに時間がかかるため、実際には皮膚の症状や経過を伺って、猩紅熱と診断することが少なくありません。
- また、採血検査で炎症所見があるか(白血球数の増加やCRPの上昇)やA群溶連菌の感染を示す指標であるASOやASKといった項目が上昇しているかを確認することもあります。
- 最近では、短時間で診断できる診断キットが使われることもあります。
どんな治療があるの?
- 細菌を殺す抗生物質による治療を行います。
- A群溶連菌に効く抗生物質はいくつか種類があり、薬のアレルギーなどを考慮して医師が適切な薬を処方します。
- なお、いずれの薬剤でも10日間はしっかり内服を続けることが重要です。症状が見られなくなっても自己判断で中断することなく、しっかり飲みきるようにしてください。
治療の副作用は?
- 治療のために使用した抗生物質によって、発疹が出る場合があります(薬疹と言います)。
- 薬疹が出現した場合は、すみやかにお薬を処方された病院を受診してください。
うつるの?自分の予防のためにできることは?
- 群溶連菌は感染力が強い細菌です。咳やくしゃみで、簡単にほかの人にうつってしまいます。
- そのため、患者さんとの濃厚な接触はできるだけ避け、手洗いやうがいをしっかり行うようにしてください。
どのくらいで治るの?合併症があるって本当?
- 発疹は1週間ほどで消えはじめますが、しばらくはかさつきが残ります。全ての症状が落ち着くまでは5~6週間かかることもあります。
- 猩紅熱によって引き起こされる病気として、リウマチ熱という全身の炎症や糸球体腎炎【しきゅうたいじんえん】という腎臓の炎症がありますが、適切な治療を受けていただければ、これらの合併症はかなりの確率で防ぐことができます。ですから、医師に処方されたお薬は正しくきちんと飲みきることが重要です。
追加の情報を手に入れるには?
- 猩紅熱に関しては下記のページを見るとよいでしょう。
- 国立感染症研究所のサイト
- https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/340-group-a-streptococcus-intro.html