尿道炎: 原因は?症状は?検査や治療は?完治できるの?
更新日:2020/11/11
- 泌尿器科専門医の濵砂 良一と申します。
- このページに来ていただいた方は、もしかすると「自分が尿道炎になってしまった?」と思って不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 尿道炎は、男性に最も多い性感染症です。
- 尿道に痛み、不快感、かゆみを感じたり、尿道口から膿が出てきたりしたら、性病科、泌尿器科、皮膚泌尿器科のある病院にご相談ください。
- 尿道炎の原因は、主に淋菌とクラミジアですが、その他多くの微生物が検出されます。
- 治療は、抗菌薬の注射や内服です。
尿道炎は、どんな病気?
- 尿道炎とは、男性に最も多い性感染症です。
- 性感染症は、男女間、男性間、女性間のいろいろな性行為により、細菌、ウイルス、原虫などの微生物が感染して起こる病気です。
尿道炎と思ったら、どんなときに病院・クリニックを受診したらよいの?
- 尿道(おしっこの通り道)から膿が出てくる、おしっこをしたとき尿道に痛みを感じる、かつ下記のような心当たりがある方は、尿道炎の可能性が高いため、性病科、泌尿器科、皮膚泌尿器科のある病院にご相談ください。
尿道炎が疑われるケース
- コンドームを使用せずに性交を行った
- オーラルセックスを受けた
- 不特定多数の女性や男性と性行為を行った
- 性風俗に行った
- セックスパートナーが性感染症と言われた場合は、症状がなくても性感染症に感染している可能性が高いため、病院にご相談ください。
受診前によくなるために自分でできることは?
- 受診前に良くなるために自分でできることはありませんが、性行為を控えることが悪化を防ぎ、周りへの感染予防にもなります。
尿道炎になりやすいのはどんな人?原因は?
- 誰にでも起こりうる病気ですが、コンドームを使用せずに性交を行った、オーラルセックスを受けた、不特定多数の女性や男性と性行為を行った、性風俗に行ったなど心当たりがある方は尿道炎になるリスクは高いです。
どんな症状がでるの?
- 尿道炎にかかるとあらわれる症状には、以下のようなものがあります。
尿道炎の症状
- 尿道が痛む
- 尿道口から膿が出てくる
- 尿道の不快感がある
- 尿道口付近がかゆい
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- 問診で症状やこれまでの経過、性行為やパートナーに関することをお聞きします。答えにくい質問もあると思いますが、原因をしっかり精査するためにもご協力をお願いしたいです。
- 陰部の診察で、尿道炎以外の性感染症が合併していないか確認します。
- 尿道口から膿が出ている場合は、顕微鏡検査で膿の中の微生物を確認したり、培養検査を行うこともあります。微生物の検出は尿の遺伝子検査を行うことがほとんどですので、病院へ行く際は排尿せずに行ってください。
どんな治療があるの?
- 淋菌が原因の尿道炎の場合、点滴や筋肉注射で抗菌薬を投与します。この治療を受ける前に、薬や食べ物のアレルギーを必ず医師に伝えてください。
- クラミジアが原因の尿道炎の場合、飲み薬の抗菌薬で治療します。
- 他の性感染症を合併している場合は、複数の抗菌薬で治療することもあります。
お医者さんで治療を受けた後に注意をすることは?生活で気をつけることは?
- 微生物の遺伝子検査は、その日のうちに結果が出ないことが多いため、症状にあわせた治療を開始し、そのあと遺伝子検査の結果をもとに追加の治療を行います。
- 尿道炎の治療中に、セックスパートナーとの性行為は控えてください。どうしても行いたいときには、性行為の最初からコンドームを使用してください。
- 性風俗に行くこと、不特定多数との性行為は避けてください。
うつるの?自分の予防のためにできることは?
- コンドームを使用した性行為をこころがけること、不特定多数の人との性行為は控えることなどが予防につながります。
- セックスパートナーの一方が治療をしても、一方が感染していればお互いに感染しあうことが知られています(ピンポン感染とよばれます)。女性パートナーなら婦人科に、男性パートナーなら同じ病院に行くことが大切です。
治るの?治るとしたらどのくらいで治るの?
- 病院で正しい治療を受ければ治りますが、治るまでの期間には個人差があります。