緑内障:原因や症状は?眼圧との関係は?治療は?目薬や手術で治すの?
更新日:2020/11/11
- 眼科専門医の三木 篤也と申します。
- このページに来ていただいたかたは、もしかすると「自分が緑内障になってしまった?」と思って不安を感じておられるかもしれません。そのような方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 緑内障は、眼圧(目の硬さ)が原因で視神経がうまくはたらかなくなり、見えている範囲(視野)が狭くなったり、欠けたりする病気です。
- 緑内障と診断されたら、眼圧を下げる治療をします。一度失われた視野が回復することはありませんが、治療をしなければ、視野はますます悪くなります。
- 40歳以上になったら定期的な眼の健康診断を受け、緑内障を早い時期に発見できるようにすることと、眼科の専門医師を受診して指示された治療をきちんと守ることが大切です。
- なお、緑内障には多くのタイプがあるため、以下の説明が当てはまらないこともあります。ご自身のタイプや治療方針など、詳しいことは主治医の先生にご確認ください。
緑内障は、どんな病気?
- 緑内障【りょくないしょう】とは、眼の中を流れている水の圧力(眼圧【がんあつ】といいます)が原因で、眼と脳をつないでいる視神経がうまくはたらかなくなる病気です。眼に写った情報が脳に正確に届かなくなり、見えている範囲(視野)が欠けたり、狭くなっていきます。
- 緑内障には、眼圧が上がる原因によって様々なタイプがあり、それぞれのタイプで診断や治療は全く異なります。他の患者さんの噂話やメディアで聞いたことを鵜呑みにせず、ご自身がどのタイプの緑内障なのか、主治医の先生の説明をよく聞いてください。
緑内障のタイプ
- 一番多いのは、原発開放隅角緑内障【げんぱつかいほうぐうかくりょくないしょう】というタイプです。
- その中でも、正常眼圧緑内障【せいじょうがんあつりょくないしょう】が一番多いです。
- 閉塞隅角緑内障【へいそくぐうがくりょくないしょう】は、眼の中の水の出口が詰まってしまうタイプで、発作を起こすことがあります。
- その他、先天性緑内障、他の病気が原因で緑内障になる続発緑内障などがあります。
緑内障と思ったら、どんなときに病院・クリニックを受診したらよいの?医療機関の選び方は?
- 視野が欠けていることに気づいたら、眼科を受診して詳しい検査を受けてください。
- 突然、眼圧が非常に高くなって視力が落ちる、目が痛む、頭が痛い、吐き気がする、といった症状が発作的に起こることがあります。このような場合は閉塞隅角緑内障というタイプの緑内障の可能性があります。頭の病気と間違われることもありますが、眼科にも受診していただくことが必要です。
眼科の定期検診のすすめ
- 緑内障で一番多いタイプの原発開放隅角緑内障は、自覚できる症状があまりなく、ほとんどの人が健康診断で見つかります。
- 緑内障にかかりやすい年齢(40歳以上)になったら、健康診断などで眼圧や眼底写真(眼の奥の写真)の検査を定期的に受けるようにしてください。
- 健康診断にかかる機会のない方は、定期的に眼科を受診するとよいでしょう。
緑内障になりやすいのはどんな人?原因は?
- 緑内障は、40歳以上の日本人の5%(20人に1人)がかかる病気で、日本人の眼の病気の中では一番多いです。
- 一番多いタイプの原発開放隅角緑内障は、特に原因になるような病気がなくてもかかります。
- 血のつながったご家族の中に緑内障の方がおられる方、近視が強い方は、緑内障になりやすいといわれています。
- 遠視の方、つまり若いころ視力がよかった方は、中年以降に閉塞隅角緑内障というタイプの緑内障になりやすいといわれています。
どんな症状がでるの?
- 緑内障の一番大事な症状は視野が欠けたり、狭くなることです。ただし、視野がかなり悪くなるまではご自身で気づけないことが多いです。
- 普段から視野を意識している人は少ないため、徐々に見えている範囲が狭まっても気づかないことが多いですし、緑内障は片目ずつ出るのに対して、普通は両目で物を見ているので、気づきにくいのです。
- 特に、一番多いタイプの緑内障である原発開放隅角緑内障は、症状が少なく、初めから目の痛みや視力低下などのわかりやすい症状が出ることはまずありません。
- 眼圧が非常に高くなった場合には、目が痛む、視力が下がる、頭が痛い、吐き気がするなどの症状が現れます。緑内障の発作や、続発緑内障の一部でこのような症状が出ることがあります。
- 非常に緑内障が進行した場合には視力も下がります。ただし、緑内障のタイプによっては、比較的早い時期から視力が下がる場合もあります。
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- 緑内障の疑いがある患者さんには、眼科で視力、眼圧の測定、眼底検査(眼の奥の網膜を見ます)、視野検査などを行います。
- 視野検査は目を動かさずに行う必要があり、時間もかかるので、はじめての患者さんはうまくできないことも多いです。何回も行ったり、いろいろな種類の検査を行ったりすることもあります。
コラム:眼底検査の詳細
- 眼底検査では、主に視神経乳頭(視神経が眼球から出て脳へ向かう出口の部分)とその周りを検査します。視神経乳頭は楕円形で中央が凹んでいる(陥凹)ドーナツ型をしていますが、緑内障の患者さんでは、視神経乳頭の陥凹が拡大します。
- 最近では、眼底の断層検査(眼底三次元画像解析)を行うことで、視神経障害の有無や程度を、数字にしてわかりやすく調べることができるようになりました。
どんな治療があるの?
- 緑内障の患者さんには、目薬、飲み薬、レーザー治療、手術などの方法で眼圧を下げる治療をします。
- まずは目薬の点眼を行っていただき、それでは効果が不十分な場合にレーザーや手術などを行うのが標準的な治療です。
- 一部の重症な患者さんは、緊急で手術を行う場合もあります。
お医者さんで治療を受けた後に注意をすることは?治療の副作用は?
- 緑内障を治療する目薬を使うと、目が充血する、色が黒っぽくなる、目の周りの目が痛むなどの副作用が出ることがあります。また、目薬によるアレルギーが出る方もいます。
- 充血などの軽い副作用の場合は、同じ薬をそのまま続けていただくこともあります。
- 強い副作用が出た場合は、お薬を変えることを検討します。
- 緑内障のお薬にはいろいろな種類があり、患者さんにあわせてお薬を変えれば副作用は出ないことが多いです。
- 目薬は主治医の先生の指示をきちんと守って点眼してください。
- 副作用かな?と気になることがありましたら、主治医の先生にご相談ください。
治るの?治るとしたらどのくらいで治るの?
- 緑内障のために一度欠けてしまった視野が元に戻ることはありません。
- ですが、緑内障の多くは、早めに見つけてきちんと治療を受けていただければそれ以上悪くなることを防ぐことができます。症状を意識することなく、社会的にも問題なく生活することができます。
追加の情報を手に入れるには?
- 少し専門的になりますが、下記のウェブサイトをみるとよいでしょう。
- 日本眼科学会
- http://www.nichigan.or.jp/public/disease/ryokunai_ryokunai.jsp
- 日本緑内障学会
- http://www.ryokunaisho.jp/general/index.html