深部静脈血栓症:どんな病気?リスクとなるのは?検査や治療は?予防は?
更新日:2020/11/11
- 循環器専門医の倉林 正彦と申します。
- このページに来ていただいたかたは、もしかすると「自分が深部動脈血栓症になってしまった?」と思って不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 深部静脈血栓症とは、手や足の中や骨盤内を走る静脈が血の塊によって詰まってしまう病気です。
- 主な症状は、とくに左足におこるむくみです。長時間足を動かすことができない状況や、肥満・糖尿病などが原因になることが多いです。
- 深部静脈血栓症を予防するには、積極的に足を動かす、弾性ストッキングを履くなどの方法があります。足を動かせない場合は、予防のお薬や間欠的空気圧迫法という方法もあります。
- 肺血栓塞栓症を起こすことがある病気ですので、できるだけ予防をし、早めに専門医を受診していただくことが必要です。
深部静脈血栓症は、どんな病気?
- 深部静脈血栓症【しんぶじょうみゃくけっせんしょう】とは、手や足の中や骨盤内を走る静脈が、血の塊(血栓;けっせん)で詰まってしまう病気です。
- 深部静脈血栓症は、エコノミークラス症候群とも呼ばれる肺血栓塞栓症の原因となります。
深部静脈血栓症になりやすいのはどんな人?原因は?
- 深部静脈血栓症になりやすいのは下記のような方が挙げられます。
足を動かす時間が少ない状況の方
- 飛行機での長時間の移動、狭い避難所での生活、手術後、内科疾患、脊髄損傷などによりベッド上で長時間、安静をとっている場合などです。
- 足を動かす時間が少ない状況が続くと、足や骨盤の中の静脈の血流が滞り、血栓ができやすくなります。
血管を傷つけやすい処置を行っている方や病気の方
- 抗がん剤の点滴、カテーテル留置、肥満、高血圧、糖尿病、お年寄りの方などです。
- 静脈の内側が傷つきやすく、そのために血栓ができやすくなります。
血栓ができやすくなる処置を行っている方や病気の方
- 経口避妊薬を飲んでいる方、また、生まれつき血栓ができないようにする因子がないまたは不足する遺伝子変異をもっている病気の方などです。
どんな症状がでるの?
- 症状として最も多いのは、足のむくみ、とくに左足です。両足に認められることもあります。手に起こることはほとんどありません。
- 症状がない場合も多いのですが、肺血栓塞栓症を発症する前に早期発見することが必要です。
肺血栓塞栓症の症状
- 肺血栓塞栓症とは、肺の静脈が血栓によって詰まってしまう病気です。
- 肺血栓塞栓症を合併すると、息が苦しい、胸が痛い、胸がどきどきするなどの症状がでて、死に至ることもある病気です。
- 深部静脈血栓症の疑いがあれば、できるだけすみやかに専門医にかかることが必要です。
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- 深部静脈血栓症が疑われると、下記のような検査をします。
検査の種類
- 採血検査:d-ダイマーという項目を調べることで、血の塊ができているかを評価します。
- 下肢の静脈エコー検査:痛みや危険は全くない検査です。血栓があるかどうかを見ることができます。
- 造影CT検査:骨盤内の血栓を検出するために行います。腎機能や造影剤のアレルギーがないかなど、注意する必要があります。
どんな治療があるの?
- 深部静脈血栓症の治療は、抗凝固薬という血の塊をできないようにして血液をサラサラにするお薬を飲むのが基本です。
- 抗凝固薬をどのくらいの期間飲み続けるのかは、深部静脈血栓ができた原因によります。
- 原因を取り除くことができる場合には、3か月間飲みます。
- 原因が明らかでない場合や遺伝性の場合にも、少なくとも3か月飲み続けます。それ以上については、メリット・デメリットを考慮して決めます。
コラム:抗凝固薬の種類
- 以前はヘパリンの静脈注射とワルファリン内服の治療が行われていましたが、最近では、第Xa因子阻害薬の内服を行う場合が多くなっています。
お医者さんで治療を受けた後に注意をすることは?治療の副作用は?
- 抗凝固治療では、血が止まりにくくなるという副作用があります。飲み始める前に、医師や薬剤師の方によく説明を受けてください。
予防のためにできることは?
- 深部静脈血栓症の予防には、足の血流を良くするため、積極的に歩くこと、運動することが基本です。
- 入院中などで運動ができない場合は、足を挙げたり、マッサージをしたり、足関節を動かしたりします。
- あまりリスクが高くない場合は、弾性ストッキングも有効です。ただし、リスクが高い場合や皮膚に傷がある場合、床ずれができている可能性がある場合には、弾性ストッキングの使用は勧められません。
- そのほかに、お薬(低分子ヘパリン、フォンダパリヌクス、直接Xa阻害薬)や、間欠的空気圧迫法という方法もあります。