接触性皮膚炎:どんな病気? どんなとき病院を受診したらよいの? 検査や治療は? 手術は必要?
更新日:2020/11/11
- このページに来ていただいた方は、もしかすると「自分が接触性皮膚炎になってしまった?」と思って不安を感じておられるかもしれません。
- いま不安を抱えている方や、まさにつらい症状を抱えている方に役に立つ情報をまとめました。
- 私が日々の診察の中で、「特に気を付けてほしいこと」、「よく質問を受けること」、「あまり知られていないけれど本当は説明したいこと」についてまとめました。
目次
まとめ
- 接触皮膚炎では、化学物質や植物に含まれる天然の物質などがからだに触れることで、からだにかゆいぶつぶつがでます。
- かゆみが強かったり、ぶつぶつができる場所によっては、日常生活に支障がでます。
- 症状が軽かったり、かゆみががまんできる程度のときは、自然になおるのを待ったり、市販のお薬で治すことができます。
- 原因がわからなかったり、かゆみが強いときは、病院を受診してください。
接触皮膚炎とは、どんな病気? どんな症状がでるの?
- 接触皮膚炎は、からだに何らかの化学物質が触れることで起こります。化学物質の種類は様々で、人工的につくられた化学物質や、ウルシや銀杏【ぎんなん】などの植物に含まれる天然の化学物質の場合もあります。
- 接触皮膚炎は俗に「湿疹【しっしん】」、「かぶれ」などといわれ、からだの一部にかゆい発疹【ほっしん】(ぶつぶつ)がでます。
- 発疹(ぶつぶつ)は、通常1ミリぐらいの細かいものが集まるように現れ、それをかいているうちに水(滲出液【しんしゅつえき】)がでてきて、それがかさぶたになります。
- 自然になおることもありますが、多くは適切な治療をしないとよくなりません。
日常生活への影響
- かゆみが強いと、勉強や仕事に支障がでます。
- 顔など外から見えるところにできると、人前にでるのがいやになることがあります。
- 眠れない、夜中に目がさめる、などが起こることがあります。
接触皮膚炎と思ったら、どんなときに病院・クリニックを受診したらよいの?
- 次のようなときは、自然に治るのを待つ、一般に売られているお薬(ステロイド軟膏【なんこう】外用)で治すこともできます。
様子をみたほうがいい症状や状況
- 症状が軽い
- かゆみががまんできる程度
- 原因が明らかで、その原因物質を避けることができる
- 原因がわからない、かゆみが強い、1週間たっても症状が良くならないようなときは、医療機関を受診してください。
早く良くなるために自分でできることはないの?
- 早く良くなるためには、次のようなことに注意してください。
早く良くなるために注意すべきこと
- なるべくかかない
- かく代わりに冷やしてかゆみを抑える
- 入浴時など病気の部分をタオルなどでこすらない
- 市販のステロイドを含んだ軟膏を長いあいだ使い続けない
お医者さんに行ったらどんな検査をするの?
- まず、皮膚の症状が接触皮膚炎かどうかを確かめます。
- 接触皮膚炎はかゆみを伴う皮膚病なので、同じ症状のいくつかの皮膚病と間違われることがあります。
コラム:接触皮膚炎と似た症状の皮膚の病気
- アトピー性皮膚炎:接触皮膚炎よりももっと広い範囲に皮膚炎が生じ、また肘の内側、膝の裏側などに皮疹【ひしん】が出やすい特徴があります。
- アトピー性皮膚炎は病気が長いあいだ治らず、多くは1年以上、数年以上も続く場合も少なくありません。
- そのほか、脂漏性皮膚炎、乾燥性湿疹、うっ滞性湿疹、貨幣状湿疹など、いずれもかゆみの強い皮膚病です
- こうした病気の治療は、接触皮膚炎とは少し異なります。
- 原因を調べる方法は、次の「どういう検査をするの?」をみてください。
どういう検査をするの?
- 接触皮膚炎の治療で最も大切なことは、その原因を探し出し、それに触れないようにすることです。
- 患者さんに協力してもらって、からだのどこに湿疹がでているかによって原因となっている物質(「アレルゲン」といいます)を絞り込みます。
湿疹のでている場所によって考えられる原因物質
- 頭の髪が生える部分:ヘアダイ(髪を染める薬品)、シャンプー・リンス、育毛剤、ヘアピン、帽子など
- 顔:化粧品、外用薬、ヘアダイ、サンスクリーン剤(日やけ止め)、メガネ、石けん
- 眼の周囲:点眼薬・眼軟膏(目薬)、花粉、手に付着したアレルゲン、ビューラー(まつげの化粧用具)、化粧品、ゴーグル、睫毛エクステンション(人口のまつげ)など
- くちびるや口の周囲:口紅、リップクリーム、歯みがき粉、マンゴー、金属、外用薬
- 耳・耳たぶの周囲:ピアス、頭皮に使用したもの、補聴器、メガネ
- 首:ネックレス、聴診器、ヘアケア用品、衣類洗剤
- 胴体:下着、ゴム、ベルトバックル、下着金具、衣類洗剤、外用薬、各種貼付剤、超音波ゲル
- わきの下:デオドラント(におい防止の薬剤)、香水
- 陰部:コンドーム、外用薬、避妊薬品
- ひじから先の腕:ブレスレット、時計、植物、抗菌デスクマット
- 手の甲:洗剤、手袋
- 足首からひざの部分:消毒薬、外用薬、湿布薬、すね当て、ソックタッチ(靴下のすべり止め)、剃毛脱毛関連製品
- 足:靴下、靴、水虫のくすり
- 絞り込んだリストのなかに実際に使用している物が含まれていれば原因物質の可能性がありますので、その使用をやめて症状が改善するかどうかみます。
- それでも改善が認められない場合や、化粧品などのように原因として疑われる物質が多くある場合は、原因となる物質をからだに貼って調べる「パッチテスト」という検査を行います。
コラム:パッチテスト
- パッチテストでは、原因として疑われる物質や日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会が推奨するジャパニーズスタンダードアレルゲンシリーズを背中などの皮膚に貼布します。
- ジャパニーズスタンダードアレルゲンシリーズは日本人がかぶれやすい(陽性率が高い)アレルゲンが含まれており、接触皮膚炎のスクリーニング検査として有用で、予想外の原因物質を見つけだせることがあります。
どういう治療をするの?
- 病院では、原因を調べるのとあわせて、ステロイド軟膏【なんこう】というぬり薬で治療します。
- ステロイド軟膏には5段階の異なる強さのものがあり、病院では一般に販売しているお薬にない、もう少し強力なステロイド軟膏が使えます。
- かゆみを抑えるためには、抗ヒスタミン剤というお薬を使います。
- 症状が強いときは、短期間、飲み薬のステロイドを使うこともあります。
お医者さんで治療を受けた後に注意をすることは?
- 飲み薬と違って、軟膏はぬり方にコツがあります。
- 同じ病気に同じ軟膏が使われても塗り方によって効き目が異なります。
- 正しい範囲に、適切な量の軟膏を、適切な回数ぬることが大切ですので、お医者さんや看護師さんに正しいぬり方をしっかり教えてもらってください。